防災訓練 その2

運動場に集合してから、地域のリーダーの方・区役所・消防署の方々のお話を聞きました。その後、低学年はけむりテントの中を通り、煙の危険性・避難の困難さを体験で学びました。また、高学年は、水消火器を使用して、消火器の操作やその効果を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 その1

5月27日(水)理科室より出火したという設定で避難訓練をしました。今回は、消防署・区役所・地域の防災リーダーの方々も参加していただいて行いました。「☆おさない☆はしらない☆しゃべらない☆もどらない」に気をつけながら素早く行動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食参観

5月22日に1年生の給食参観がありました。入学して給食が始まった頃は、6年生に手伝ってもらっていましたが、今では重たい食器や大おかずも運び、全部自分たちでできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が手洗いの練習

今日、保健委員会が1年生に手の洗い方を教えました。給食時間に流れる「あわあわ手あらいのうた」にあわせた、手の洗い方をしっかり覚えました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

「アクア長池」に新しい魚が登場しました。

新校舎の玄関にある「アクア長池」に新しい魚が登場しました。「ウグイ」と「ワタカ」の2匹ですが、どちらも20cm以上と大きいので子どもたちも喜んで見ています。また、今までいた魚も数が増えました。学校に来られた時は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/17 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション