学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

先生当てクイズ 4月23日(木)

 今日の児童集会では、「先生当てクイズ」をしました。
 舞台の裏で隠れている先生が質問に答え、声だけでその先生が誰なのかを当てるゲームです。
 先生方は高い声や低い声で喋り方を変えていたので、迷っている子もいましたが、みんな楽しく参加していました。

画像1 画像1

学校探検 4月22日(水)

 1年生と2年生で学校探検をしました。
 1年生は、この日のために事前に探検する教室のポスターと、担当する1年生のためにワッペンを作りました。
 2年生が中心になって学校を回りました。1年生は2年生の話を一生懸命に聞き、クイズにも楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ  4月22日(水)

 朝の時間に、どんぐりさん(図書ボランティア)による絵本の読み聞かせがありました。
 今日は2年生、3年生、4年生、6年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書活動  4月21日(火)

今日から朝の読書活動が始まりました。

児童朝会・児童集会がない火曜日と水曜日は、朝8時30分〜40分まで、全学級で読書活動をします。
子どもたちは、それぞれ自分の好きな本を持ってきて読んでいました。


今年からは、金曜日に朝の学習(算数)をすることになりました。


画像1 画像1

児童朝会  4月20日(月)

今日から朝会に1年生も参加して、全学年がそろいました。

教頭先生がお話ししたあと、各委員会の委員長からあいさつがありました。
一人ひとりが、今年の委員会活動でがんばることを発表しました。
今年度の委員会は、健康、広報、給食、図書、運動、放送、集会、飼育栽培、美化、代表委員会の各委員会で行います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31