◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

晴明まつり 11月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、快晴の中、

9時から11時の間、晴明まつりを行いました。 

晴明まつりでは、班を前半と後半に分けて、

店めぐりと店番を交代で行いました。

高学年は、低学年のペアのお友だちと一緒にお店を回っています。

高学年の児童は、低学年の児童の言うことを優しく聞いてあげていました。

店当番の活動も、一人一人が役割を責任を持って行うことができました。

また、晴寿会の方々に来ていただいて、

むかしあそびとグランドゴルフを

出店して頂きました。

おいそがしい中、ありがとうございました。

作品展 11月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日20日(金):17:30まで、

明日21日(土):9:00〜12:00まで

本校講堂で作品展を行っています。

1年生から6年生までの全児童の絵画の作品を展示しています。

みんな、自分の持てる力いっぱいで取り組みました。

是非、ご参観いただき、一言お声をいただけますと

今後の参考になります。

ご協力もよろしくお願いいたします。

2年 いのちの授業 11月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)に、2年生は、

妊婦の方や乳児を育てているお母さん方に来ていただいて

「いのちの授業」を行いました。

木内先生や太田先生、たか島先生も参加して

いのちの不思議さや尊さを実感することができました。

乳幼児と接する機会があまりない児童にとっては

特に貴重な体験になったとおもいます。 

大阪子ども「本の帯創作コンクール」 11月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
2015 第11回 大阪子ども「本の帯創作コンクール」において

本校より2名の児童が受賞し、昨日の児童朝会で表彰されました。

大阪市長賞  3年 男子

朝日新聞社賞 4年 男子

の2名です。

大阪子ども「本の帯創作コンクール」は夏休みの課題の一つとして、

今年から取り組みだしました。

早速、成果が出て、本人たちも達成感を感じていますし、

また来年へつながる大変大きな成果になりました。

中国語弁論大会 11月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(日)に中国語弁論大会が行われました。

本校からも2名の児童が参加して、漢詩などを朗読しました。

また、本日、児童朝会でも

中国語弁論大会で発表した内容を披露してくれました。

流暢な発音に、晴明丘小学校の児童たちも

感心していました。

実際の中国語弁論大会での発表はこちら↓

中国語弁論大会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31