◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

4年春の遠足 服部緑地 5月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き今日も晴天に恵まれ遠足に行くことができました。

少し暑かったですが暑さに負けず約1時間のオリエンテーリングを楽しみました。

お弁当を食べた後は友だちと仲良く遊んでいました。

1時30分頃から少し雨が降り始めましたが、

服部緑地での活動はすべて行うことができて、

子どもたちも大変満足そうでした。

2年 遠足 「海遊館」 5月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の台風も嘘のように今日は晴天に恵まれました。

2年生の春の遠足「海遊館」は全員参加で実施することができました。

魚や生き物の様子をしっかり見ることができ、

子どもたちも新しい発見がたくさんあって、

とても楽しそうに過ごすことができました。

また、生活科の学習として駅にあるものや

駅で働く人の様子にも目を向けていました。

友だちともこれまで以上に仲良くなれた様子で

とても有意義な遠足になりました。

台風6号が近づいています 5月12日(火)

画像1 画像1
台風6号が近づいているようで、

子どもたちの下校時間には、雨がとても降っていました。

これから風も強くなることが予想されます。

十分に注意してください。

5月9日(土)よもぎ餅作り (地域園芸クラブ)

画像1 画像1
 早朝より雨が降り出しお天気が心配されましたが、9時ごろには晴れ間も見られ、無事、恒例の「よもぎ餅作り」を行うことが出来ました。
 富澤さんより今日の3つの活動「こつま南瓜苗植え」「看板作り」「よもぎ餅作り」の説明を聞いて、会員他ユネスコユースの学生さんら合わせて40人程で手分けをして作業にかかりました。
 子ども達も学生のお兄さん、お姉さん達と一緒に、よもぎの柔らかい葉を摘みながら、土の中から出てくるだんご虫を集めたり、カエル池のメダカやメダカの稚魚を覗いたりして、春の自然観察園を満喫していました。
▼続きを読む

1年生の下校 5月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭訪問が始まった昨日より、

1年生はこれまでの教師付添いの集団下校ではなく

子どもだけで帰るようになりました。

毎年、迷子になる児童がいるのですが、

今年は今のところ迷子の児童はいないようです。

家庭訪問が終わると、5時間授業も始まります。

少しづつ暑くなってきましたが、

暑さに負けずに頑張って欲しいです。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31