校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

ふれあい5  PTA役員 実行委員の皆さんありがとうございました。生徒の係りの皆さんありがとうございました。(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
販売 大きなこえでカレー からあげ  ジュースを販売してくれました。

PTA実行委員・役員の皆さん 計画 準備等ありがとうございました。

ふれあ4 ポプリケースづくり  かわいいケースができました(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
匂い袋づくり  保護者のかたに教えていただきながら、つくりました。

ふれあい 体育館 背筋 握力はどうだ サッカーシュートゲーム楽しいひと時を(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はカレーから 1,2年生は文化交流から

体育館では、

ターゲットゲーム(的あて)

サッカーシュートゲーム

バスケットフリースロー

握力 背筋等


第18回 ふれあい地域スポーツ・文化交流会 11月7日(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあい地域スポーツ・文化交流会gが行われました。

たくさんの地域の皆さんがお越しくださいました。ありがとうございました。

午前 10時50分  開会式
   11時05分  文化交流会
   12時15分  生徒の皆さんはここまで
   13時     終了
 
*カレーライス  からあげ  ジュース  も販売していまう。

11月5日東成区学校保健協議会で本校の保健委員会の発表が行われました(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校保健委員会を子どもたちから発信しよう
〜「認められた」という喜びを成長につなげる〜

1年生の取組  「歯みがきキャンペーン」
2年生の取組  「元気のでる睡眠」
3年生の取組  「手洗い・うがいポスター」「身長測定週間」

討議の柱
「スマホや携帯、勉強のためならば、睡眠を犠牲にしてもしかたがないのだろうか、よい睡眠を得るにはどうしたらよいのか」


今後の保健委員会にむけて
・「歯・口の健康づくり」
・「私たちのできる防災・減災 助けられる人から助ける人へ」

本校の松井先生の発表です。(養護教諭・保健主事)

子どもたちが、目的意識をもって、活動に取り組んでいます。ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 支援学校入学検査
3/17 45分×6限
3/18 公立一般選抜発表、1,2年ワックスがけ
3/22 新入生組み分けテスト、支援学校入学予定者発表、PTAあいさつ運動