いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

新今宮小学校の校歌

画像1 画像1
 4月1日に開校して、まだ準備ができていなかったものが、新今宮小学校の校歌です。
 校歌については、学校ができてから、子どもたちから「言葉」を募って歌詞を作り、それに曲を付けてもらって、10月に予定している開校記念式典でお披露目できればと考えていました。
 6月に歌詞が決まり、昨日29日、曲を受け取ることができました。素敵な曲に仕上がっています。2学期から練習していく予定です。今しばらくお待ちください。
 
 ちなみに、曲は武蔵野音楽大学教授 三ツ石潤司氏にお願いしました。
 東京藝術大学作曲科卒業。ウィーン国立音楽大学に留学。その後アジア人初の声楽科専任講師となり、リート・オラトリオ科でエディット・マティス教授のアシスタントなどを務める。ヨーロッパ各地の劇場や音楽祭でコレペティトール、伴奏者、作曲家として活躍。武蔵野音楽大学教授、東京藝術大学講師。2009年、オーストリア共和国功労金賞受賞。

プロモーションビデオ鋭意制作中

画像1 画像1
 9月の学校説明会に向けて、現在「いまみや小中一貫校」のプロモーションビデオを鋭意制作中です。
 1学期に取り組んできたことを中心に紹介するものです。

暑さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入り、どの部活動も熱心に活動しています。写真は野球部・卓球部・美術部の活動の様子です。中学生だけでなく、小学生5・6年生も部活動に参加しています。体調管理に注意を払い、活動に取り組んでほしいと思います。

プール開放

 夏休みに入り、一週間がたちました。学校ではプール開放を実施しています。先週は雨のため、25M泳ぎ切れるよう頑張るB指導が2回しか実施できませんでしたが、数名の児童が25M泳ぎ切ることができ、喜ぶ姿が見られました。また、プールを楽しむA指導では、友だちと楽しく遊ぶ姿が見られます。
 プール開放は7月31日(金)までです。少しでも参加して、夏の暑さをプールで癒してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年林間学習 その6

 焼き板に林間学習の思い出を描きました。どんな作品を持って帰ってくるのか楽しみにしておいてください。
 楽しい林間学習も残り1日となりました。全員、けがなく、無事に大阪に帰ってきてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31