6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

授業風景1年1組

画像1 画像1
4時間目の数学の授業です。回転体の勉強です。くるくる回るとどんな物体になるのか想像力が発揮されます。図の書き方のコツも覚えて、頑張る1年生です。

授業風景2年2組

画像1 画像1
3時間目の家庭科の授業です。保育で使うパペット作りに挑戦です。
フェルトを型紙に合わせて裁断していきます。早く作業を終えた人はリーダーとなって、協力します。ピンクのフェルトで口を作らないといけませんが、緑色の口になっている人もチラホラ。寒そう〜

授業風景1年1組

画像1 画像1
2時間目の社会の授業です。一揆について学習しました。国一揆、土一揆、一向一揆の違いを理解しました。
みんなもどんなことになれば、団結して行動起こすかなあ〜

授業風景1年4組

画像1 画像1
1時間目の理科の授業では「アルキメデスの原理」について学習しました。
アルキメデスがお風呂に入って閃いたお話に子どもたちも興味深々でした。
浮力、重力、体積、子どもたちはどんどん計算していきます。「時間経つのが早いなあ」と言ってる子どもたちです。写真を撮るのを忘れてしまいました。

1月22日 あいさつ週間

画像1 画像1
生徒会の男子生徒のすずやかな「おはようございます」の声が響きます。
通行されている地域の方が笑顔であいさつしていただけると生徒も嬉しいようです。これからもよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 B週、 生徒会役員選挙(6限)、 1,2年給食○
3/17 B週、 1,2年給食○、 「朝の読書」終了、 小学校卒業式
3/18 B週、 RTなし(45×4)金1235、 公立一般選抜合格発表、 給食×
3/21 春分の日
3/22 A週、 RTなし(45×4)火1234、 新入生テスト9:15〜10:40、 1年球技大会(34限)、 給食×