TOP

車いす体験学習4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(月)大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々にお越しいただき、車いすの自走体験や介助体験をさせていただきました。
 車いすの扱い方を説明していただいた後、子ども達は自分で車いすに乗り、スロープや段差のあるコースを進みました。また、後半は車いすに乗った友達の介助を体験し、学校内にあるバリアフリーをみんなで探しました。

味原地区ボッチャ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(土)天王寺区味原地域総括会主催のボッチャ大会が本校体育館で実施されました。
 ボッチャは、3人1チームで対戦します。1人2こずつカラーボールを投げ、的になる白いジャックボールに自分のチームのボールを近づけた方が勝ちとなります。
 子どもからお年寄り、障がいのある方もない方もみんな一緒に楽しめるスポーツです。本校児童も希望者約20名6チームが参加し、地域の皆様や障がいのある方とふれあうよい機会になりました。

学習参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(水)5時間目に学習参観を実施しました。子どもたちが熱心に学習に取り組む姿を保護者の皆様に参観していただけたのではないでしょうか。
 学習参観終了後、学級懇談会を行いました。学習や生活の様子、今後の予定等について保護者の皆様と話し合うことができました。
 次回の参観日は2月20日(土)2・3時間目(9時25分〜11時5分)で、今年度最後になります。また4時間目は親校会ふれあい事業もちつき大会も予定しています。是非、ご参観していただきますようお願いいたします。

交流給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(火)交流給食会を行いました。1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生が同じ教室で一緒に給食を食べました。献立は、パン・牛乳・鶏肉のオイスターソース焼き・ラーメン・ピリ辛あえでした。
 毎年1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。全国で学校給食の意義や役割について理解と関心を深める機会になっています。本校では、この時期に低・中・高学年で一緒に給食を食べて、楽しいひとときを過ごす「交流給食会」を実施し異学年との交流を深めています。

冬季体力作り運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(月)〜29日(金)の期間、寒さに負けない丈夫な体を作るために、20分休みにかけ足となわとびに取り組んでいます。がんばりカードをもとに、自分の目標を決め、20分休みだけでなく、自主的に別の休み時間に運動場を走ったり、なわとびをしたりする姿も見られます。
 この運動週間をきっかけに自分の体力に関心を持ち、体力づくりを継続してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/22 高津中学力テスト9:20〜
3/23 給食終了
その他
3/20 春分の日
3/21 振替休日