6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

修学旅行(2日目)その10・・・伊賀上野ドライブイン

 午後4時ごろ、名阪国道、伊賀上野ドライブイン(三重県)で休憩したのち、バスは出発しました。このまま順調に進めば、予定通り、午後5時過ぎ頃に、学校近く交差点に到着予定です。

修学旅行(2日目)その9・・・すべての活動を終え学校へ

 スペイン村で半日活動をして、あっという間に、集合時刻となりました。2日間のすべての活動を予定通り終えて、これから、大阪に戻ります。カバンの中には、お土産やたくさんの思い出がいっぱいつまっていることでしょう。
 大阪までの道中の安全を祈りながら・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(2日目)その8・・・スペイン村の様子

 スペイン村では、グループ活動が中心です。それぞれの子どもにとって、得意な乗り物とそうでない乗り物があります。同じグループで、そろって同じ乗り物に乗れるといいのですが・・・・。
 スペイン村の乗り物で、一番迫力があって、人気があるのは、「ピレネー」です。例年ここを訪れる6年生で、何度もこれに挑戦する乗る強者(つわもの)がいました。今年の6年生は、何度乗る児童がいたのでしょう・・・・。(ちなみに、運が悪いと、日常的な点検日と重なって、乗ることができなかった・・・そんな年もあるようです。今年は、運よく乗ることができて、ラッキーでしたね^^)
 スペイン村では、ピレネー以外にも、たくさんのアトラクションがあります。どの子どもも、きっと満足できたのではないでしょうか。あとは、残ったお小遣いで、お土産を選ぶだけのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(2日目)その7・・・志摩スペイン村に到着

 宿舎を出発したバスは、順調に目的地の志摩スペイン村に着きました。スペイン村には、一番のりをしたもようです。
 集合写真を撮影した後、グループでの活動が始まりました。
 途中、グループごとに、昼食をとることになっています。
http://www.parque-net.com/
画像1 画像1

修学旅行(2日目)その6・・・閉舎式そして宿舎をあとに

 朝食後、閉舎式を行いました。お世話になった宿舎の方々へ子ども達は、精一杯のお礼の気持ちを伝えました。宿舎での滞在時間は、あっという間でしたが、仲間といっしょに生活することができ、子ども達にとっても、忘れられない瞬間(とき)を過ごしたことでしょう。
 さあ、いよいよ、子ども達が、楽しみにしている志摩スペイン村に向かって、宿舎を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第45回卒業式
3/23 給食終了