教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

8月31日(月)中学校教育研究会2ブロック 公開授業2

英語では、旭陽中学校で研究発表と見学体験がありました。
研究主題は「生徒が主体的に意欲をもって学習し、学ぶことの楽しさや成就感を得ることのできる指導法の工夫・改善」です。

さらに、ICT機器を活用した授業の実践ということで、Skypeを活用した国際交流やタブレットを使ったデジタル教科書を実際に体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(月)中学校教育研究会2ブロック 公開授業1

今日は午後から教員の、2ブロックの全体の中学校教育研究会が開催されています。

大宮中学校では、音楽の公開授業が行われました。
研究主題は「表現と鑑賞、音楽力の向上」です。
豊かな完成を育て、表現力を培う授業のあり方をサブテーマにした授業研究です。

他校でも各先生方は、教科や領域に分かれ、授業や研究発表を見学し、今後生徒たちによりよく教えられるように研鑽しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金) 2年生人権教育

2年生が6時間目、体育館で人権学習を行いました。
「共に生きる」というテーマで、自分たちの身近な題材から
ユニバーサルデザインやバリアフリーについて考えました。
画像1 画像1

8月28日(金)3年水泳大会2

100m自由型リレーで、先生チームも参加です!
このレースの最終、アンカーの活躍で3年4組の勝利でした!

ちなみの優勝は、3年5組です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月28日(金)3年水泳大会1

快晴の中、おこなわれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31