昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

新入生制服等採寸がありました 2/1

先週末の1/30(土)、多目的室で新入生対象の制服採寸や体操服などの申し込みが行いました。土曜日に来ていた児童達も、あと二ヶ月もすると市岡中学校に入学です。楽しそうに採寸をしている姿を見ているだけでワクワクしてしまいました。入学式が待ち遠しいです。尚、土曜日来られなかった皆さんは、直接制服販売店の【(有)フォーム
】(大阪市港区夕凪2丁目2−22 電話 0120-290406 https://goo.gl/maps/T74DTtqc9tP2
)さんで採寸等を行って下さい。宜しくお願い致します。

2年生 英語能力判定テスト実施 2/1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6時間目に英語能力判定テストが2年生で実施されました。このテストは英検と連携しており、テスト結果により該当する検定合格級が示される事になります。出来栄えはどうだったでしょうか?結果が楽しみですね。

今週の一冊30 1/31

画像1 画像1
記念すべき30回目の「今週の一冊」は、国語科のT先生で、満を持しての二回目の登場です。T先生が是非皆さんに紹介したいと持ち込まれた一冊は、「アラスカ物語」という本です。この本はフランク安田という日本人の生涯を描いたノンフィクション作品です。北アメリカの北部に位置するアラスカには、イヌイットとよばれる人たちが住んでいます。事故でアラスカに辿り着いたフランク安田は、言葉も文化も日本とは全く違うイヌイット社会に溶け込むだけではなく、食糧不足や疫病の流行からイヌイット一族の危機を救い、今でもイヌイットの中で最も有名な日本人だそうです。どんな時でも人を信じ、争うことなく問題を解決するフランク安田の姿を、私達も見習わないといけないですね。
普段小説しか読んでない人でも、楽しんで読める作品だと思います。また、北アメリカの文化や自然のこともたくさん書かれているので、社会や理科の授業がより面白く感じられると思いますよ。

PCリニューアル! 1/30

画像1 画像1 画像2 画像2
お知らせが遅くなりましたが、今年になってパソコン教室のPCと、関連周辺機器の入れ替えがありました。入れ替えに併せて、先週には職員向けのパソコン講習会が開催されました。
OSはwindows8搭載で、最新版とはいきませんが、これまでのPCと比べると格段の性能向上と、様々な学習支援ツールが増え、今後様々な教科でのICT授業に活用される環境が整いました。

新入生保護者説明会開催 1/29

画像1 画像1
今日1/29は、平成28年度の新入生保護者説明会を開催しました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
説明会では、学校概要、事務関連の手続き、学校生活のルール、給食について、約1時間にわたって説明させて頂きました。今日お越しにならなかった、港区内の学校にお子様を通わせておられる保護者の皆様には、それぞれの小学校に必要書類を送らせていただきます。また、港区以外の小学校に通学されている場合は、市岡中学校教頭までご連絡下さい。
尚、明日1/30(土)は、市岡中学校におきまして制服などの採寸を行います。
宜しくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 2年ジュニア防災リーダー講習会
3/18 公立一般選抜発表
3/23 公立2次選抜

各種お知らせ

学校協議会

学校評価