昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

ビルギル先生からの宿題 challenge! 1/18

画像1 画像1
少し間が開きましたが、ビルギル先生からの宿題です。今回は「challenge」がテーマで書いて頂きました。是非頑張って、分からないからと諦めずにチャレンジしてみて下さい!

January is the first month of the year. With any beginning, we should
decide what we want to do with the rest of the year. So let’s make 2016 a
challenge year!
Starting with writing down your plans for the year, yeach month, or even
each week. Set goals for yourself and keep at it.
Here is a challenge for you: Find five new English words and memorize them
each day. After a week, you’ll have 35 words. After a month, 155. After a
year, 1825 new English words!
Remember what Yoda said: Do or do not, there is no try.

研究授業が行われました 1/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、英語科の木村先生の研究授業が六限目に行われました。
大阪市内の中学校の英語科の先生方も沢山授業見学に来られました。
生徒達もいつもとは違う教室で、また沢山の先生方に囲まれての授業となったので、少し戸惑っていた感もありましたが、集中して授業を受けていました。

的場亮先生のキャリア教育講演会 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末1月16日(土)に行われた土曜授業では、全国を飛び回り講演活動を行っている的場亮先生をお招きして「一瞬の『感動』を人生の『きっかけ』に」というテーマのキャリア教育講演会が行われました。
一時間半という長丁場の講演会でしたが、生徒達が集中して、前のめりになって話を聞いている姿がとても印象的でした。
的場先生の経験をもとに語られた多くの「名言」は、生徒の胸に深く刻まれたことだと思います。
後半の動画や音楽を交えた「感謝」のお話には、生徒や教職員、来校された保護者の方々のすすり泣く声が講堂中に溢れる感動的なものでした。
的場先生のお話の中に「信念=憧れ+願望」という言葉がありました。生徒のみなさんには強い信念を持って、夢に向かって突き進んでほしいです。
今年度の土曜授業の締めくくりとして、生徒にとって価値のある時間になったことだと思います。
的場先生。お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。

今週の一冊28 1/17

画像1 画像1
今日は、専門教科が英語で、現在日本語適応教室を担当して頂いているM先生からの一冊で、あの有名な『星の王子さま』です。



フランス人の飛行士・小説家であるサン・テグジュペリの小説。1943年にアメリカで出版され、現在、200
以上の国と地域のことばに翻訳され、世界中で読まれています。

まえがきに、「おとなは、だれも、はじめは子どもだった。しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない」とあります。ある日、砂漠のまん中に不時着した飛行士が、ふしぎな子どもに出会いました。「ほんとうのこと」しか知りたがらない男の子、それが「星の王子さま」でした。20数年前に初めて読みましたが、今回読み返してみて、また違った感想を持ちました。空想の世界を描いた童話だと思われがちですが、決してそうではなくて、激動の混乱した時代(今の現代?)をしっかりと歩んでいくためのヒントがところどころに散りばめられているお話です。

最後に次の有名な個所を引用して終わります。「さっきの秘密をいおうかね。なに、なんでもないことだよ。心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」

明日は土曜授業です。 1/15

画像1 画像1
明日1/16(土)は、土曜授業です。今回の土曜授業は、
キャリア教育の講師として全国各地で講演をされている的場先生をお招きして、「一瞬の感動を人生のきっかけに」をテーマにしての講演を行って頂きます。90分間の講演が終わった後にはきっと、これからの人生をより具体的に考えることが出来るのではないかと思います。
明日は通常通り8:25の登校で、講演は9時からです。学活等がありますので、下校は11:30頃の予定です。宜しくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 2年ジュニア防災リーダー講習会
3/18 公立一般選抜発表
3/23 公立2次選抜

各種お知らせ

学校協議会

学校評価