6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

10月13日 授業風景2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭が終わり、授業に集中する2年生3組4組です。
男子はマット運動で伸膝後転に膝や手のつき方を意識して取り組んでいます。女子はバレーボールで、アタックするポイントをつかむ練習です。みんな集中して先生の指示にも耳を傾けて頑張っています。

10月13日 全校集会

画像1 画像1
校長先生のお話
 今日から冬服の制服です。身の引き締まる感じがしますね。
さて、文化祭の取組中に日本の人たちが大いに喜んだことがありました。大村智さんがノーベル医学生理学賞を受賞されたことです。大村先生は寄生虫による感染症の危機から年間3億人の人を救っているそうです。
 新聞を読んでいると大村先生は最初は高校の定時制の先生をされていて、試験問題を配っていたときに、昼間働いている人の油まみれになっている手を見て、「私も真剣に勉強しないといけない」と思われたそうです。そして、人の役に立つことはないか、そればかり考えてやってきたそうです。
 素晴らしい文化祭を終えて、どのように成長したか、仲間の知らなかった良いところを見つけることができたかを書いてくださいとお願いしました。アンケートから少し紹介します。「1年生4組は階段アートの絵が違っていたけど、一生懸命みんなで頑張れてよかったと思っています。そして、合唱でソプラノから急にアルトに変わった仲間がいましたが、ビデオを見て一生懸命覚えていて、とてもすごいなあと思いました」「私たちの学級が合唱で最優秀に選ばれました。あんなに素晴らしい3年生の合唱だったのに、選ばれてて本当に嬉しかったです。これも一生懸命頑張ってこれたからだと思います」「私が重い大道具を運んでいた時に、持つよって声をかけてもらえたことがとてもうれしかったことです。そして、みんなで練習できたことが本当によかったです。最後の文化祭になりましたが、良い思い出になりました」「僕たちもがんばったけど、2年生の劇のコーリティの高さに驚きました。3年生負けてました。3年4組の「あなたへ」の合唱とってもよかったです。1年生も2年生も3年生もみんなキラキラしていました」自分が頑張ったのはもちろんのこと、仲間の頑張り、他の学年のがんばりを素直に伝えてくれる気持ちが成南中学校の宝です。
 この3連休、勉強頑張りましたか?世の中の役にたつことができる力をしっかり勉強してつけていきましょう。学力をつけるのは自分の責任です。期待しています。

相撲大会

画像1 画像1
柔道部が秋季相撲大会に出場しました。

10月13日(火) 全校集会・完全更衣

3連休明けの10月13日(火)は、全校集会から始まります。遅れないように、いつもより早い時間に登校してください。
また、この日は完全更衣の日です。必ず、冬服で登校してください。
名札の付け忘れにも注意してください。

保護者の声

画像1 画像1
保護者アンケート
○合唱も前日に全クラス聞きましたが、甲乙つけがたく2クラスに絞るのはとてももったいないと思いました。
○演劇はしっかりしたテーマ性があり、中学生でここまでできるのかと感心しました。
○階段アートビックリです!
○吹奏楽部の演奏がとても良かったです。
○PTAも良かったです。よく頑張りました。
○夕方学校を訪れると生徒の大半が挨拶してくれえう素敵な学校だといつも感じています。
○行事に作品参加しても気持ちがいいです。先生方のご指導に感謝いたします。
温かいメッセージをありがとうございます。安心・安全な学校、誰もが行きたい学校をめざして、笑顔あふれる取組をしていきたいと思います。ご声援ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 B週、 1,2年給食○、 「朝の読書」終了、 小学校卒業式
3/18 B週、 RTなし(45×4)金1235、 公立一般選抜合格発表、 給食×
3/21 春分の日
3/22 A週、 RTなし(45×4)火1234、 新入生テスト9:15〜10:40、 1年球技大会(34限)、 給食×
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 公立二次出願,面接、 給食×