6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

校長室だより 6月号

校長室だより「SEINANの風」6月号を掲載しました。
トップページ右の「校長室だより ・6月号」をクリックし、ご覧ください。

自主学習会が始まります

1学期の期末テスト前から「自学自習」のための「自主学習会」を行います。テスト後は毎週月・水・金に行います。
案内プリントは本日、生徒に配布しています。参加するには参加申し込み書に署名と捺印が必要です。申し込み締め切りは6月22日(月)です。1日のみの参加でもできます。
勉強頑張りましょう。〜学校元気アップ地域本部事業〜

明日6月16日(火)は「給食」はありません

明日6月16日(火)は、運動会の予備日となっておりました。その関係で、全学年で「給食」はありません。必ず、家から「昼食」を持って来てください。忘れにないように注意してください。

教科書展示会の開催について

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

全校集会

6月15日(月)、全校集会を行いました。
校長先生の講話は次のような内容でした。

「まず質問です。保護者メールを登録してもらっている人は手をあげてください。次に、成南中学校のホームページ見たことがある人は手をあげてください。
運動会の日のアクセス数は過去最高の454でした。みんなががんばっている姿を見たいからアクセスしてくれたと思います。
「ホームページで運動会までの様子がわかったので、いつもより楽しめました」「堪能しました」と保護者の方がおっしゃってくれました。
みんなが頑張ったこのグランド。今日は違う朝を迎えました。でも、みんなのがんばりは積み重ねていくものです。今日から、相互授業参観が始まります。授業で、寝ている子は運動会でエントリーしていない子と同じです。たとえ、一番でゴールテープがきれなくても、最後まで一生懸命走るから応援してくれる仲間ができます。勉強がわからなくても、一生懸命がんばることがクラスを良いものにしてくれます。先生も頑張っていい授業をしようと思います。
今週は教育実習の先生方も研究授業をして最後の週になります。小学校からも授業を見に、先生が来られます。運動会のがんばりを授業に活かしてください。」

校長先生の講話の後に、健康教育部の先生から「美化強化週間」について、お話がありました。今週1週間、特に教室や校内の美化に意識して、みんなで団結して、これからもずっと美しい成南中学校を保っていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 B週、 1,2年給食○、 「朝の読書」終了、 小学校卒業式
3/18 B週、 RTなし(45×4)金1235、 公立一般選抜合格発表、 給食×
3/21 春分の日
3/22 A週、 RTなし(45×4)火1234、 新入生テスト9:15〜10:40、 1年球技大会(34限)、 給食×
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 公立二次出願,面接、 給食×