ミマモルメの登録にご協力ください。

卒業式歌の練習(在校生編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5時限目に来週行われる『卒業書証書授与式』の歌の練習(在校生)を行いました。2年生が1年生に見本を示す形で練習が行われました(写真左)。「さすが、上級生と感じさせる歌声でありました。」1年生も先輩に負けじと一生懸命に歌っている姿がありました(写真右)。
 大切なことは、在校生全員が一生懸命に歌うことです。そこに感動が生まれます。今日の練習で一生懸命に歌えなかった人は,「卒業生にとっては一生に一回の中学校の卒業式であること」や「様々な思いを持って卒業式に臨むこと」を考え、感動できる歌声を精一杯届けることが在校生全員にできる最高のプレゼントとなるはずです。

3年生 中学校最後の『給食』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今日が中学校での最後の『給食』 となりました。3学年そろっての食堂で食べることがもうないと思うと少しさみしい気がします。
 今日3月3日にちなんでの『ひなまつり』メニュー(三色丼) であったのか?いつもとは、ちょっと違った給食であり、3年生も最後の給食を喜んで食べていました。

『キャリア教育』の一環として(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、キャリア教育の一環として、ヒューマンキャンパス高等学校から川島先生・江口先生をお招きして『出前授業』をしていただきました。今回は、「サブパーソナリティトランプ(SP)」を使って「自分ってどんな人なのか?」や「どんな職業がむいているのか?」などを楽しく、分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちもたいへん興味深く授業に参加していました。
保護者の皆さん「お家で今日の授業の話を聞いてあげてください!」 

『企業家ミュージアム出前授業』(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5限目の時間を活用し、キャリア教育の一環として大阪企業家ミュージアムから事務局長の廣田様を講師にお招きして『出前授業』をしていただきました。大阪で活躍した偉大な企業家を紹介され、企業家精神をあらわす7つのキーワードとして「志」「変化」「先見性」「挑戦」「創意工夫」「自立自助」「意志」をあげられました。
 中学生の皆さんに置き換えると、「目標を持つ!」「挑戦する!」「考える!」「あきらめない!」ということになるようです。
「廣田先生、お忙しい中、ご講演いただき本当にありがとうございました。」

『キャリア教育』の予告(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、午後から2年生は『企業家ミュージアム出前授業』、1年生は『ヒューマンキャンパス高校出前授業』を予定しています。昨年度も実施しましたが、各学年に応じたたいへん興味深い取組でありました(写真)。「皆さん、お楽しみに!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 朝文研
3/18 3年公立一般選抜発表 1・2年合唱コンクール 生徒会立候補締切
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 3年公立二次出願面接

運営に関する計画

新入生入学説明会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

校長講話

卒業式関係

元気アップ

PTA関係

進路関係

野球部通信

陸上部通信

給食関係

授業力・学力の向上

防災関係

学校保健関係