10月9日 図書購入助成金をいただきました

画像1 画像1
公益財団法人きんき教育文化財団から、図書購入費用として15万円の助成金を授与していただきました。今年度の授与校は大阪市内8校、大阪府下12校で、その中に福小学校が書類審査と校長面接を経て、選ばれました。科学もの、地理歴史もの、物語や、子どもたちに人気の怪談ものに英語の絵本までバラエティ豊かに選んだ本が、11月中には図書室に入ります。楽しみにしていてください。

10月8日 応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後も、学校中に元気でかっこいい応援団のエールと太鼓が響いています。最初は小さめだった声もだんだん出るようになり、応援ポーズも決まってきました。本番が楽しみです。

10月7日 石拾い〜運動会のために

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会のあと、ラジオ体操や綱引きの練習をし、仕上げに組体操などの時にひざが少しでも痛くならないよう、運動場の小石を全員で拾いました。何ごとも、準備が肝心です。

10月6日 3年生バッタのジャンプ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業の一環として、地域のバッタを調べました。淀川河川敷でめいめいバッタを捕まえたあと、西公園でバッタ博士に種類を教えていただき、1匹ずつ飛ばして記録をとりました。1位はクルマバッタモドキ、2位はマダラバッタで、どちらも飛距離は30mを越えました。

10月6日 3,4年生 花笠音頭の練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生が合同で花笠音頭の練習をしています。広い運動場でフォーメーションの確認に余念がありません。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 食育の日
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 4年〜5年(6H:学習タイム)
3/23 児童集会 給食終了
3/24 修了式

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画