◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

第116回卒業式 3月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に第116回卒業式を終えることができました。

希望に胸ふくらませ、
最高の笑顔で卒業していきました子どもたちを、
今後とも末永くご支援賜りますようお願い申し上げます。

そろばん教室(3年) 3月14日(月)

今日と明日の2回にわたり、

ゲストティーチャーを招いて、

そろばんの使い方等を学びます。

はじめてそろばんを学ぶ児童も

楽しそうに学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 追加分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お土産の新聞を掲載します。

10(木)5年社会見学

 5年生が社会見学で朝日新聞社に行きました。

大阪本社の高速エレベーターに乗った時から子どもた

ちの驚きがはじまりました。新聞がどのように作られ

るか、取材→出稿→紙面編集→校閲と実際の流れを学

習することができました。子どもたちは自分たちが新

聞記事になった新聞をお土産でいただきました。マス

メディヤの一端を見聞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年車いす体験 3月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2〜5時間目に6年生は車いす体験を実施しました。

はじめに講堂で車いすの扱い方を教わり、実際に乗って、講堂内のバリアを進みました。

次に、廊下に出て、車いすで同様に様々なバリアをすすみました。

実際に車いすに乗って行動すると小さな段差や坂の大変さ、

少し狭い間を通り抜ける困難さなどを実感することができました。

今回の学習を通して、普段の生活で車いすの人にどんな言葉をかけたらよいのか、

どんな支援をしたらよいのか、

そしてバリアフリーの大切さなどを学ぶことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31