1年生も応援の練習をしました。

 応援団のメンバーが、朝の時間に1年生の教室に行って応援歌の練習をしました。黒板にひらがなで歌詞を書いたり、プリントを指さしながら説明したりしていました。小学校で初めての運動会ですが、1年生も元気な声で応援してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の練習が始まっています

 10月10日(土)の運動会にむけて、各学年の練習も始まりました。今は、体育館での基本的な動きの練習が中心です。安全面・健康面に気をつけながらすすめていきたいと考えています。また、ホームページなどで紹介していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて

 児童朝会の後、運動会にむけて諸注意や集団行動の練習をしました。気をつけ・休めの姿勢や「まわれ 右」「前へ すすめ」などの号令に合わせて集団行動の基本を練習しました。みんなキビキビした動きで素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の応援団が発足しました。

 毎年、運動会を盛り上げてくれる応援団が発足し、メンバーの紹介が児童朝会の時にありました。今年も、やる気に満ちたメンバーが集まりました。運動会まで忙しいですが、休憩時間や昼休みに集合して、みんなで声をかけ合いながら頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場に「にがり」をまきました。

 まだ、運動会の練習は体育館が中心ですが、これから運動場の練習がはじまります。毎年この時期に教職員総出で「にがり(塩化カルシウム)」をまきます。
 「にがり」をまくことで、土に適度な湿り気を与え、砂ぼこりをふせいで安定した地表をつくることができます。
 10月10日の運動会まで小学校での練習が続きます。ケガなく安全に練習をして、運動会をむかえることができるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式・離任式

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション