東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

3−2 図工

児童と担任が図工室で紙版画の印刷をしている間、教室で待っている他の児童は作品袋に絵をかいたり、書写シートをしたりして待っていました。みんな担任がいなくても静かに取り組んでいました。

また、最後の10分にクイズをしました。黒板に問題が書かれた瞬間から「何やろう?」など真剣に考えていました。特に難しい問題の正解者が出ると「めっちゃ、すごい」と拍手で褒めたたえる場面がありました。4年生になるまで残りわずかです。4年生に向けてしっかり準備をしていきましょう。
                             (近藤)
                 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスの仲を深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(金)

6年2組の学級活動の様子です。

今日の学級活動は運動場でキックをしました。

一緒に体を動かし、汗を流し、協力しあう試合になりました。

女の子も男の子に負けないぐらいのキック力や瞬発力があって白熱したゲームになりました。

クラスは共に喜び、笑い、悲しみ、怒りなどを分かち合って成長していくものです。

学級活動もその一部だと思います。

3月10日 児童集会(2・4・6年)

本日の児童集会は、「命令ゲーム」をしました。ルールは「船長さんの命令です。座ってください」と言ったら座り、「座ってください」しか言われなかった場合は座ってはいけません。中には「船長」の言葉とよく似た「店長」という言葉も出てきて何人かの児童が戸惑っていました。

大変盛り上がった集会でいい思い出になったかと思います。6年生のお兄さん・お姉さん最後までみんなを盛り上げてくれてありがとうございました。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10日の献立は、
米飯・牛乳・豚肉のゴマ炒め・すまし汁・きな粉ヨモギ団子です。

エネルギー623kcal たんぱく質22.6g 脂質13.9g
画像1 画像1

マヨネーズ作り

3月10日、3時間目、1年2組がマヨネーズ作りに取り組みました。
3人ずつの班に分かれて、卵の殻を割り、黄身と食塩、酢、油を使用し、おいしいマヨネーズを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終了  大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

諸文書

学校評価