卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第84回卒業式が、3月17日に行われました。

32名の卒業生が、多くの方に見守られて巣立っていきました。

はじめに、学校長から卒業証書を授与されました。
その後、卒業生と5年生による「かどでのことば」を行いました。

中学校でも、自分らしさを発揮して、頑張ってほしいと思います

6年生を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日に6年生を祝う会を行いました。
1年生から順番に、6年生へお祝いの出し物をしました。
そのあと、6年生からお礼の出し物がありました。
最後に1〜5年生でアーチを作り、6年生をお祝いしました。

あと少しで6年生は卒業です。
残りの学校生活を有意義に過ごしてほしいです。

4年食に関する指導「おやつについて考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はおやつについて考えようを学習しました。
アンケートの結果から、ほとんどの児童がおやつを
食べていて、よく食べるおやつはスナック菓子、
あめ、チョコレートでした。
これらのおやつを食べすぎると肥満や病気につなが
りやすいので、注意が必要です。
自らおやつを選び、コントロールする力が必要です。
子ども達の感想では「スナック菓子とジュースの組
み合わせだったけれども、ジュースをお茶に変えよ
うと思った。」「量や時間に気をつけて食べたい。」
とありました。

6年生 卒業祝いお茶会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)、東小橋地域の更生保護女性会の方々によるお茶会がありました。
子どもたちは、お茶を楽しみ、その時間を大切にしながら、作法について学ぶことができました。
普段体験することのできない貴重な時間を過ごすことができました。

学校協議会のご案内

以下の通り、学校協議会を開催いたします。
1.日 時  平成28年3月2日(水)
              19:00〜20:00
2.場 所  東小橋小学校  校長室
3.案 件  
 (1) 「学校運営に関する計画」最終評価について
 (2)「全国学力・学習状況調査」「しんだん」について
 (3) 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について
 (4)  いじめ対早期発見のための実態把握アンケート
    について
 (5)  学校の現状について
 (6)  その他


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31