早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

コンクール優秀賞献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 カレーハンバーグ、根菜たっぷりスープ、いちご、ごはん、牛乳  でした。

 平成26年度の学校給食献立コンクール 優秀賞献立です。スープには、さといも、だいこん、れんこん、ごぼう、にんじん、枝豆、えのきたけと、野菜がたっぷり。下ゆでしてぬめりをとったり、水にさらしてアクを抜くなど、下ごしらえだけでも大変な作業です。オリーブオイルで炒めてチキンスープで煮てありますので、見た目は和風、味は洋風。さすが、優秀賞を取るだけあって、工夫が凝らされています。

歯磨き指導 2年生

 歯科校医さんや歯科衛生士さんなどによる、歯磨き指導がありました。
 歯垢に反応する薬品を使って自分の歯を鏡に映すと・・・。歯がピンクに染まっています!!
 しっかり磨いているつもりでも、きちんと磨けていないところ、磨き残しやすいところがよくわかり、みんな真剣な表情で、歯磨きをしていました。
 丈夫な歯は一生の財産です。今日ピンクに染まった歯の様子を忘れずに、正しい歯磨きの習慣を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 公開授業

 3年生の教員が、「学び続ける教員サポート事業」の公開授業を行いました。算数科の「ぼうグラフと表」。学校で起きたケガという、子どもたちに身近なことがらをもとに、資料を分類整理する方法や、整理結果を表にまとめる方法を理解していきます。
 「正」の字を使って、ケガの種類ごとの人数を調べ、表に表していくと、もれたり重なったりすることなく、正確に調べることができました。
 この方法は、大人になってからも、生活の中のさまざまな場面で活用することができるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観3

 6年生は、学年合同で音楽発表会を行いました。
 学級ごとの発表も全体での合唱・合奏も素晴らしく、これまでの練習の成果をいかんなく発揮していました。本番が、最高のパフォーマンスだったと思います。
 最後はアンコールに応え、晴れやかな表情で発表会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2

 4年生は「二分の一成人式」、5年生は「親守歌」と、いずれも感謝の思いを伝える参観でした。発表を聴く沈黙と温かな拍手があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定