早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

3年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風が接近しており、ぎりぎりまで実施するかどうか悩みましたが、午前中曇りとの天気予報であり、屋根のある場所でお弁当が食べられると確認できたこともあって、思い切って出発しました。
 花園中央公園では、短い時間でしたがラグビーボール型の遊具などで遊ぶことができました。
 そしてお弁当タイム。
 晴れていたら入れなかった、花園ラクビー場のスタンドで、お弁当を食べさせていただきました。「わあ〜きれい!」「広い!!」と、初めて見るラグビー場に、子どもたちは感激していました。
 放出駅から学校までの道のりでは、土砂降りの雨となり、合羽を着ていてもずぶぬれで帰ってくる児童がたくさんいました。どうか風邪をひきませんように・・・

金時豆

画像1 画像1
 今日の献立は、

 豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、金時豆のおこわ
 大型コッペパン、マーガリン、牛乳 でした。

 金時豆は、いんげん豆のなかまで、たんぱく質や炭水化物、食物繊維やビタミンB1・B2、鉄などが含まれています。
 もち米や鶏肉などとまぜて蒸してあり、とてもいい香りがしていました。
 
 

学校を案内したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、1年生と一緒に学校内を巡り、「この部屋は○○です。」「ここはえのもとの森です。」などと、案内しました。
 事前に紹介のポスターを描いて各部屋に貼ったり、シナリオを考えたりと、みんなで1年生のおもてなし準備をしました。
 1年生がしっかり学校内を覚えられるように、話すスピードも歩くスピードもよく考え、行動できていたと思います。

児童朝会

 毎週月曜日の朝は、児童朝会があります。
 今年度は月曜日の朝の雨が多く、初めて運動場での朝会となりました。

 子ども会のソフトボール大会で、本校児童が優秀な成績を収めましたので、全校の前で、賞状が授与されました。

 朝会後、1年生と5年生が運動場に残っていました。
 4月から清掃を手伝ってくれた5年生のお兄さん・お姉さんに、1年生から「ありがとうございました!」とお礼を言いました。
 5年生は、これから自分たちだけで清掃をする1年生に、「がんばってくださいね!」とエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立夏を過ぎ、熱中症が心配になるほどの晴天のもと、1年生が寝屋川公園へ行きました。入学して初めての校外活動です。
 シロツメクサがいっぱいの公園で思いっきり駆け回り、遊具でもたっぷりと遊び、美味しくお弁当をいただきました。
 放出駅から学校までの道のりでは、かなりお疲れモードだった子どもたちも、「ただいま〜!楽しかった〜!!」と、元気に帰校しました。

 たくさん歩き、たくさん汗をかいて、きっと疲れて帰宅したことと思います。お土産話を聞いていただきながらも、早めに休ませてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定