やっと、晴れ! 2

先生も、飛び出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化委員会

みずやり ごくろうさん
画像1 画像1

さらば、座高測定器

戦後、子どもの栄養が足りているか、大きく成長しているかを図るものさしとして、座高の測定が義務づけられていました。(座高の高さ=内臓の発達と考えられていたんですね)

ところが、現在の日本ではあまり意味のないことと考えられ、学校保健安全法の改正により、平成28年度から座高の測定をしないことになりました。

本日、先日欠席していた児童の測定が終わり、いよいよ座高測定器とおさらばします。

長い間、お疲れさんでした、座高測定器さん!
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての発育測定 1年

発育測定の前に、甲斐先生からお話がありました。
「けがをしたときは、○○○○○○してから、保健室へいく」
という約束をしました。

○○に入る言葉は、お子さんに聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 発育測定

画像1 画像1
発育測定の前にキズのてあてについてお話がありました。
けがをしたらまず水で流すことを学びました。

学校保健安全法の改正で、平成28年度から「座高」の測定がなくなります。よって、今日が人生最後の座高の測定になりました。

結果はお子さんに聞いてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31