寒くても

1月12日火曜日
暖冬といわれて比較的暖かい日が続きましたが、今日は平年並みの寒さ。
平年並みといわれても慣れていないからか寒く感じます。
そんな中でも元気に遊ぶ都島っ子。
子どもの体力向上はやっぱり遊びからですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期はじまる

3学期が始まりました。
休みも少なくみんな元気に登校しました。
都島っ子の特筆すべきは、
「あけましておめでとうございます」
のあいさつが元気よく自らできることです。
これは大阪の小学校でナンバー1ではないかと思います。
始業式では校長先生から「1年の計は元旦にあり」
というお話がありました。
生活指導部の東先生からは、冬休みのくらしについてのお話をよく守ってくれたので、事件事故がありませんでしたというお話がありました。
新年および3学期のスタートです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃ボランティア12.25

今年度最後の清掃ボランティアです。
たばこの吸い殻、たばこの箱も火ばさみやトングを使って清掃しました。
参加者のみなさんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式2

生活指導部長の東先生からは、エレベーターに乗るとき、家に入るとき一人の時は気を付けてと不審者対応と交差点の飛び出し、信号を守る、車の間からの横断3点をご指導いただきました。
安全安心第一によき冬休みとなりますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

12月25日金曜日
講堂にて終業式が行われました。
校長先生からは2学期のがんばりをお褒めいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31