TOP

全体練習(その2)

 今日の全体練習は、閉会式と応援合戦の練習をしました。
 応援団は、放課後の練習に毎日取り組んでいたので、声も大きく振り付けもそろっていてかっこよかったです。
 応援団のフラッグ担当児童が、フラッグを持ってトラックを走るときに、全児童がウエーブをします。フラッグを持って走る姿は、迫力があります。それに合わせて児童が「わー!」っと両手をあげて立ち上がります。心を一つにして、すてきなウエーブができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

 今日は、実習生が4年生で図工の授業をしました。
 題材名は「組み合わせていくと」。段ボールを使った授業でした。前時に様々なローラーや絵の具を使って、色のついた段ボールにしておいたものを好きな形に切り、組み立てるための切込みを入れ、自分の作品を作っていきました。
 出来上がった作品で、工夫したところや気に入っているところを発表しあいました。楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習

 今日は、1時間目に運動会の全体練習(開会式)をしました。
 整列したり、ラジオ体操の隊形に移動して体操をしたりしました。日差しの強い中でよくがんばっていました。
 明日は、閉会式の練習と応援合戦の練習をします。
画像1 画像1

教育実習

 本校には、9月7日から教育実習生が3人来ています。
 今日は、実習生が5年生で国語の授業を行いました。単元名は「敬語を適切に使おう」です。敬語には、尊敬語・謙譲語・ていねい語があるので、場面に合わせて敬語を使うことを学習しました。
 大学の先生や校内の先生方の参観の中、実習生と子どもたちはよく頑張っていました。
画像1 画像1

運動会の練習(1年生)

運動会まで、あと1週間。今日は天気もよく、みんな一生懸命に玉入れの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業