井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

本番に向けてさらにクラスがまとまっていってくれることを願っています(3年学年練習3)

6月3日(水)3、4限、3年生の学年練習の3回目を行いました。今日は雨天のため、体育館で学年種目の大縄跳びと学年演技のおきあがりこぼしを行いました。大縄跳びは昨日より記録が伸びているクラスがあり、少しコツがわかってきたように思います。おきあがりこぼしは、練習で初めて立つことができたクラスの生徒が涙しながら喜んでいました。練習なのにその姿を見て感動させてもらいました。だんだん盛り上がってきていますので、本番に向けてさらにクラスがまとまっていってくれることを願っています。
画像1 画像1

「共に生き共に学ぶ」

6月2日(火)の放課後、生徒会が管理作業員さんにお手伝いいただいて、中学校目標を書いた看板を新しくしました。今年度の目標は、「共に生き共に学ぶ」です。以前行った全校生徒向けのアンケートから生徒会で考えて掲げた目標です。自分以外の人、周りのことを意識して、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気で清々しい姿を見せてくれることを期待しています(2年学年練習1)

6月3日(水)1、2限、2年生の体育大会学年練習を行いました。あいにくの天気で体育館での練習となりましたが、体育委員がリーダーとなって行進や校歌の練習に取り組み、大きな声が体育館中に響き渡り、いきいきとした表情を見せていました。体育大会当日も生徒たちが元気で清々しい姿を見せてくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

来週の火曜日にも開館します

6月2日(火)今年2回目の図書室開館を行いました。今日は、生徒9名の利用者に対して、図書ボランティアさんが5名、教育実習生も手伝いに来てくれました。図書室での様子は、借りたい本を選んで読んだり、勉強をボランティアさんや教育実習生に教えてもらったりしていました。先週に続いて和気あいあいと和やかな雰囲気でした。来週の火曜日にも開館しますので、積極的に図書室に足を運んでください。

画像1 画像1 画像2 画像2

初めての学年練習(1年学年練習1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)5、6限目に体育大会の1年学年練習を行いました。5限目は「集団を意識しよう」ということをテーマに、整列、行進、ラジオ体操、校歌の練習を行いました。各クラスとも、体育委員が中心となってしっかりまとまって取り組めていました。6限目は、学年種目の綱引きの予選を行い、1位は4組、以下1組、2組、3組の順となりました。体育大会本番では、4組対3組、1組対2組で予選を行い、それぞれの勝者で決勝戦、敗者で3位決定戦を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
全校集会(認証式) 45×6限 
3/22 4限まで
3/23 1限火5 2限集会 3限大清掃・学 4限部活集会 公立2次出願
3/24 修了式
3/25 春季休業  公立2次発表

お知らせ

いた中だより

学校評価

ほけんだより

図書館だより

学校要覧