今日のこんだて3月8日

画像1 画像1
 とうふのミートグラタンは、あっさりしてカロリーも低く、ヘルシーでおいしくて好評でした。スープにはじゃがいもが入ってボリュームがありました。和歌山、有田(ありだ)産のはっさくはジューシーでした。
 明日はチキンカレーライス、カリフラワーのピクルス、プチトマトです。

花いっぱいまちづくりプロジェクト(菜の花出荷式)

3月1日(火)花いっぱいまちづくりプロジェクト「菜の花出荷式」が行われました。栽培委員会が中心となって育てていた菜の花の苗を、地域の方々にお渡ししました。菜の花の苗は、3月から4月にかけて大阪ステーションシティや茶屋町周辺に飾られ、春の訪れを告げることになります。お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間「ありがとうの気持ちを伝えよう」の学習で、保護者との茶話会を学年合同で開きました。グループごとの楽しいゲームやクイズの後、全員で保護者への呼びかけを行い、6年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(5年生)

5年生は、1組が国語科「楽しい詩(群読)」、2組が国語科「伝えよう、委員会活動」の学習で、それぞれ発表を行いました。群読では持ち前の元気の良さとユーモアが、委員会の紹介ではしっかりと準備されたプレゼンテーションの工夫が随所に光り、どちらも5年生らしさあふれる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間「二分の一成人式」の学習で、それぞれ10年間をふり返って書いた作文を読みました。参観に来られた保護者の方々に喜んでもらおうと、これまでの感謝の気持ちやこれから将来の目標について、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 給食終了
3/24 修了式 職員離任式
3/25 春季休業開始(4月6日入学式準備、7日入学式、8日始業式)