熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

土曜授業〜書き初め〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は毛筆で書き初めを行いました。
 3年生は毛筆の学習が始まって、間もなく1年になります。筆遣いにも慣れ、いい字が書けるようになってきました。今回の書き初めは「生きる力」です。長い半紙に一字一字気持ちを込めて書くことができました。

土曜授業〜書き初め〜2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は硬筆で書き初めを行いました。
 まずはじめに、書く姿勢について先生からお話がありました。2年生の子どもたちは、自分の書く姿勢をしっかり見直し、「新しい年」を書き初めしていました。

土曜授業〜書き初め〜1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は硬筆で書き初めを行いました。
 お家の方が見守る中、「お正月」を一画一画丁寧に、書き初めていました。

なわとび交流週間3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班でのなわとび交流週間の締めくくり、なわとび大会でした。
 2分間の間にどれだけ多くの回数跳べるのかを競います。跳んだ人数が各班ばらばらなので、(跳んだ人数)×(跳んだ回数)で競います。さて、どの班のポイントが多かったのでしょうか。結果は来週の児童集会でわかります。

6年 薬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の学校薬剤師が毎年6年生を対象に「薬教室」を行っています。薬の正しい使い方,飲み方、たばこの害、禁止薬物の乱用について、データや映像を見ながら詳しいお話がありました。大切なことがいろいろわかったと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31