熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

町会別児童会(3学期始業式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期始業式の日に、集団下校を行いました。
 集団下校を行う前に、各登校班が集まって、2学期の反省と3学期のめあてを話し合いました。安全に登校し、安全に下校できるように、しっかりと話し合うことができました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が明け、今日から3学期の始まりです。静かだった学校も、子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。
 3学期はまとめの学期です。4月の進級に向けて、しっかり1年間の学習をまとめてほしいです。

保健目標1月

画像1 画像1
 1月の保健目標は「かぜにまけない体をつくろう」です。
 今シーズンは暖かい冬ですが、油断はできません。手洗い・うがいの習慣をつくり、かぜに負けない体をつくってほしいです。お家でも声かけをお願いします。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。
 今年も、本校の教育活動へのご理解・ご協力、どうぞよろしくお願いします。
 さて、今年は申年です。玄関の掲示板にはたくさんのおさるさんが、凧揚げをしています。それぞれのおさるさんが、今年の抱負を高く高くあげています。来校の際、ぜひ足をとめてご覧ください。

1・2年 生活科 おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生は2学期、生活科の学習を中心に、多くの交流を行ってきました。
 2学期最後は、いっしょにおいもパーティーを行いました。2年生は幼稚園児を招いて1度おいもパーティーをしているので、手際よく準備をしていました。1・2年生混合のグループをつくり、出し物もありました。
 さらに、さまざまな場面でお世話にになっている保健の先生、管理作業員さん、事務職員さんも招いて、感謝の気持ちを伝えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31