防犯教室がありました。

3・4時間目に大阪府警察本部から防犯教室に来ていただきました。着ぐるみの女の子が連れて行かれる場面があったり、犯人の特徴をどれくらい覚えてるかを聞かれたり、大切なことを分かりやすく教えてくださいました。子どもも大人も気をつけなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の発表 7月8日

今日の集会は、保健委員会が、熱中症の予防について発表しました。劇の中にクイズを入れながら、「帽子をかぶる」「水分をこまめにとる」「体調を整える」の3つの大切なことを教えてくれました。これからの季節に特に気をつけないといけないことを、楽しく分かりやすく発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐエダマメの収穫です!

エダマメの収穫がいよいよ来週になりました。今日は、収穫前の最後のふれあいタイムです。まっすぐ大きくなるように、しっかりと土寄せしました。雑草がたくさん生えてきているので世話をするのが大変です。また、教室では2学期に育てる「田辺大根」の種を、莢から取り出す作業もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

 児童集会で7月の給食に登場する素麺・パプリカ・ヒラヤーチーの紹介をしました。食品の栄養や各地方の料理・名前の由来等を調べ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション