参観・懇談会ありがとうございました。

19日(金)本年度最後の参観・懇談会を行いました。たくさんの方々にご来校いただきました。
参観授業では、できるようになったことを発表したり、音楽会やバスケットボール大会をしたりするなど、1年間の学習の成果をみていただけたことと思います。
また、新しい正門になって2回目の参観ですが、正門のまわりにはほとんど自転車は見られませんでした。ご不便をおかけしたこととおもいますが、皆様のご理解・協力のおかげです。ありがとうございました。
なお、学級休業中の2年1組の参観・懇談会は、日程が決まり次第お知らせいたします。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ブラインドサッカー

総合学習で、日本ブラインドサッカー協会の方々に来ていただいてブラインドサッカーの学習をしました。4年生のみんなは、アイマスク体験はしていますが運動をすることは初めてです。
まず、アイマスクをつけて友だちが合図をするところに向かって走りましたが、とても不安で難しかったようです。
動かすと音が出るサッカーボールをキャッチするのも、最初は取れなかったり、体にあたったりして大変でした。
最後にキックの練習をしましたが、短い距離でもなかなか思い通りになりませんでした。
「目が不自由な人は、はじめはとてもかわいそうだと思っていました。でも体験をしてできないこともあるけど、できることもたくさんあるんだなと思いました。」という感想を書いている児童がいました。
視覚障がいのある方のことを、言葉でいくら説明するよりも、体験することの方が分かることが多いと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長池グランドデビューしました!

1年生は、1月の間は縄跳びや表現運動などを体育館でしていました。いよいよ今日は、長池グランドまで移動して活動しました。朝方は雨が降っていたので心配をしていまいが、3時間目の前になると晴れ間が出てきました。学校の運動場よりずっと広いので、子どもたちは思いっきり走り回ったり、ボールを蹴ったりして活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 チヂミ作り 5年生

先日、5年生はコリアタウンへ社会見学に行きました。そこで本場のキムチやホットクなどをお土産で買って帰りました。今回は、家庭科室でチヂミ作りに挑戦しました。5年生は、学級休業があったので先週と今週に分かれてしました。みんなで協力して野菜を切って、一度湯がいてから粉と混ぜました。焼いたチヂミは、ピリ辛味とポン酢の2種類のタレで味わいました。初めて自分たちで作ったので格別においしかったみたいで、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 フッ化物塗布

2月8日(月)4年生がフッ化物塗布をしました。まず、教室で歯のみがき方を歯科衛生士の先生に教えていただきました。毎日歯をみがいているのにむし歯になるのは、歯のみがき方が悪いことが原因の一つであることがわかりました。
次に、保健室で学校歯科医の先生にフッ化物をぬっていただきました。フッ化物を塗ることでむし歯の予防になるそうですが、フッ素を塗っても、歯みがきがきちんとできていない場合や、食事をダラダラと食べ続ける習慣がある場合にはむし歯になる可能性がありますので注意しましょう。やはり大切なのは毎日の歯みがきなので、毎日しっかり歯をみがきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション