6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

9月13日 頑張る女子ソフト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の中、1試合目は城東中学校と対戦し、19対4で勝利しました。
2試合目は強豪の新北野中学校との対戦でした。残念ながら負けましたが、ファインプレーもたくさんあったり、三振もいくつもありました。
来週はベスト8をかけて大桐中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。

9月13日 PTAスポーツ親睦大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日に西成区PTAスポーツ親睦大会が西成区スポーツセンターでありました。
女子バレーボールでは、1試合目は惜しくも接戦の末に千本小学校に負けましたが、2試合目は天下茶屋中学校に見事勝利しました。卓球団体戦は3位でした。バレー部の顧問の先生も保護者の方と一緒に試合に参加させてもらって、楽しい機会をいただきました。
生徒の皆さんと同じように汗を流し、笑顔で交流する素晴らしい姿がたくさん見られました。

9月12日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「学級で一生懸命伸びる秋」先生の発問に考えて返答する様子が見て取れます。
自分から学ぼうという気持ちがパソコンでいう検索エンジンに検索を入力する動作です。しっかり検索エンジンを稼働させましょう。

9月12日 着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のプールの授業は着衣水泳です。体操服を着てクロールしたり平泳ぎすると「進まへん」「重たい」と服を着たままではかなり泳ぐのが難しいということを体感したようです。
ペットボトルを使って体力をできるだけ使わずに浮く方法も試行錯誤しながら学んでいます。
鬼怒川氾濫の様子を見ていることもあって、一生懸命取り組んでいました。

2年生ほのぼの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、先生と一緒に楽しく勉強する生徒を発見しました。
「東北地方でよくされている農業は?」に、「お米」「稲作」と元気よく答えていました。傍ら・・・ノートに取り組む姿も。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 A週、 RTなし(45×4)火1234、 新入生テスト9:15〜10:40、 1年球技大会(34限)、 給食×
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 公立二次出願,面接、 給食×
3/24 修了式、 1,2年ワックス下地がけ
3/25 春季休業