6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

もうすぐ期末テストです

画像1 画像1
テスト前で睡眠不足になりがちだと思いますが、温度・湿度の変わりやすい梅雨どきは、からだの調子も不安定になりがちです。体調管理に気をつけましょう。

朝ごはんを食べる習慣も大切です。
朝食をとらないと血糖値が上がらず、脳は、栄養が足らない状態になってしまいます。

健康も実力のうちです。皆さんの力が発揮できますように。




保健室より

教員2年目研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数字「文字の式」の授業です。「4割と40パーセントは一緒?」ということに初めて気づいた人もいました。教えあいもしています。基本の基本を学んでいます。家でしっかり復習しましょう。

給食 カレーです

画像1 画像1 画像2 画像2
一番人気のカレーです。子どもたちの顔もにこやかです。
「お代わり欲しい人?」の担任の呼びかけにすぐに反応して手を挙げていました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
いよいよ、教育実習の最後の週になりました。先生になるために必ず行わないといけない実習です。
今日は1年4組で、理科の「植物はどのように栄養分をつくるのか?」の単元でした。子どもたちも、一生懸命勉強していました。

期末テストに向けて計画・実行!

画像1 画像1
来週の24日、25日、26日は期末テストです。
頑張らないと達成できない目標を設定し、計画を立てましょう。中間テストの時の計画と実行した2年生の仲間が作成した「学習計画書」を紹介しておきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 A週、 RTなし(45×4)火1234、 新入生テスト9:15〜10:40、 1年球技大会(34限)、 給食×
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 公立二次出願,面接、 給食×
3/24 修了式、 1,2年ワックス下地がけ
3/25 春季休業