3・4年 お餅焼き 3月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔の暮らしの学習で、3・4年生が七輪を使ってお餅焼きをしました。

保護者の方もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。

火をおこし、網でお餅を焼いている間、子ども達はじっとその様子を見ています。

お餅が真ん中から膨らんでくると、歓声があがりました。

自分達で焼いたお餅は、きっと美味しかったでしょうね。













iPhoneから送信

大掃除 3月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うわぁ!
いっぱいある!

校長室前で、子どもの声が。
何だろう?

5年生が掃除をしていました。

校長室の入口の敷居や窓のさん、事務室や保健室のマットの下など、きれいになりました。

ありがとう!



















iPhoneから送信

新入園児 1日入園 3月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に、新しく年少のさくら組に入園する園児と保護者の方が、1日入園に来てくださいました。

9:30〜10:00 さくら組の子ども達や卒園したまつ組の子ども達が新入園児を温かく迎えて、保育室で一緒に遊びました。

10:00〜10:30 プレールームで福島図書館「絵本の会」の皆さんの読み聞かせを、園児や保護者の皆さんに聞いていただきました。

絵本、紙芝居、大きな絵本、組木のお話でした。子ども達は静かに集中して聞いていました。

組木「あくしゅでこんにちは」のお話が終わるやいなや

おもしろかった!
よかった!

と、新入園児の声が。
組木のお話に私も引き込まれてしまいました。

10:40〜 PTA役員選出があり、皆さんのご協力でスムーズに決まりました。ありがとうございます。

11:10〜 さくら組の子ども達と教職員で、新入園児と保護者の方をお見送りしました。

4月13日、21名の園児が入園します。















iPhoneから送信

第102回 卒業式 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
10時、卒業生の入場です。

袴姿が凛々しい担任を先頭に、18名の卒業生が、ピアノの生演奏で一人ずつ入場してきました。少人数だからこそ、一人一人がスポットを浴びることができます。

胸を張って歩く姿、きびきびとした動きは、かっこよかったです!

壇上で担任に名前を呼ばれ、ハイと返事をした後、中学校への抱負や将来の夢を話す声も、講堂中に響くほど大きな声でした。

卒業証書を受け取る時も、校長の目をしっかりと見て、受け取っていました。

在校生代表の5年生も、とても綺麗な歌声でした。

校長の式辞の中で、3つの言葉を贈りました。

○自分の未来をつくるために、しっかり勉強しよう。
○思いやりの心
○感謝の心

中学校生活を明るく楽しく元気に過ごしてくださいね。

お別れの時がきました。

海老江西小学校の5年生、幼稚園の子ども達、教職員、保護者の方々に見送られて、卒業生が巣立って行きました。

お元気で さようなら















iPhoneから送信

第102回 卒業式 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれました。
10時から卒業式を行います。

18名の卒業生の門出を祝福いたします。









iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31