★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

中学校でのクラブ体験 その7

クラブ体験最終日(8月21日)です。

バスケットボール部では、パスやドリブル、シュートなど、基本的な動きについて教えていただいた後、試合も体験させていただきました。「今年の6年生はうまいなあ。」と先輩からほめていただいていました。

手芸部では、いろいろな作品を見せていただいた後、ビーズを使った作品作りを体験させていただきました。部員は少ないそうですが、6年生は、先輩方の作品の、細かさや丁寧さに驚いていました。ビーズで作った作品がお土産になりました。

テニス部では、まず、ラケットの持ち方やボールの当て方を教えていただきました。
あいにくの雨で、テニスコートで活動することはできませんでしたが、素振りの後、実際にボールを打ち返す練習もさせていただきました。

最後のお話のときに、先輩から、「入りたいクラブは見つかりましたか?」と問いかけられましたが、まだまだ迷っているようすでした。

もうすぐ2学期が始まります。
小学校での生活も、あと7か月です。最高学年としての動きに期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校でのクラブ体験 その6

バドミントン部です。ラケットをお借りして、先輩から指導してもらいました。テレビで見る試合のような打ち方も教えていただきましたね。
活動が終われば整列をして、大きな声であいさつ。ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校でのクラブ体験 その5

陸上部の様子です。天気が雨でしたので、お家の方からも「陸上部の活動あるのですか?」とご連絡をいただきました。運動場で活動できなかったら、筋トレやこのようなラダーを使ったりして基礎的なトレーニングを行います。みんなついていけたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校でのクラブ体験 その5

美術部ではプラスチックの板にイラストを描いて、オーブンで加工するプラ版づくりを体験させてもらいました。かわいい作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校でのクラブ体験 その4

中学校でのクラブ体験の2日目です。今日も中学校の先生と先輩から説明をしていただいてスタートしました。緊張の面持ちで聞いています。今日は美術部・陸上部・バドミントン部の体験です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31