大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

【文化発表会報告6】みんなでガンパの声援♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から体育館アリーナで器械体操部の演技発表が行われました。全員の生徒、多くの保護者の方々が見学する中、自分たちで司会や解説を行い、平均台、床、鉄棒、跳馬等の演技を次々に披露してくれました。最初は少し緊張気味の器械体操部でしたが、演技が始まると実に堂々としていて、みんなからの「ガンバ!」の声援の中、美しく、ダイナミックな演技を間近に見せてくれました。演技発表のあと、「体験タイム」もとってくれました。トランポリンや平均台、鉄棒、床に実際に触れることができました。みんなも大喜びでした♪

【文化発表会報告5】全力プレーに大歓声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化発表会では陸上競技部の公開練習も披露されます。陸上競技部員の元気な挨拶から始まり、砲丸投、円盤投、走幅跳、走高跳、ハードル走等の練習の様子をみんなに見てもらいました。それぞれ競技の解説もあり、体験もあり、迫力ある実演もありで、楽しい時間を過ごしました(3年A組担任の佐藤先生も円盤投げを体験しました(^^♪:写真右)。ふだん陸上競技部の活躍ぶりは表彰式等で知っていても、陸上競技の魅力を実際に競技者から聞く機会はあまりありません。鍛え抜かれた体、洗練されたフォーム、何よりも陸上競技に真剣に取り組む仲間の姿に学び取ることは数多くあったことと思います。

【文化発表会報告4】華麗な”秋”を見事に表現しましたー美術部ー

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部では、1・2年生は「秋祭り」、3年生は「紅葉」をテーマに作品制作に取り組みました。1・2年生は312ゼミ室、3年生は406ゼミ室が展示会場です。それぞれ教室全体が一つの「展示作品」となっています。「秋祭り」では、りんごあめやフライドポテトなどのかわいらしい「屋台」のミニチュアが並んでおり、提灯もつりさげられていて秋祭りで賑わう夜店を表現しています(写真左)。「紅葉」では、教室の中央に天井まで届く一本の木と、紅く染まった葉が天井にいっぱいに広がって、神秘的で奥行きのある「秋」を表現しています(写真右)。一人ひとりの作品が一つのテーマのもとにそれぞれ共鳴しあうとともに、懐かしい気持ちになれる作品に仕上がっています。

【文化発表会報告3】ピタゴラ装置も大成功!

画像1 画像1
数学研究部では夏休み前から「ピタゴラ装置」の開発と制作に取り組んできました。今日がお披露目の日…。一個の球が、複数の装置を通りながら、複雑な動きを伴って転がり続け、連鎖的に運動が引き継がれていくピタゴラ装置。部員の思いを乗せた球は、みんなが息を飲んで見守る中、404教室(ゼミ室)に設置された装置の間を、ゆっくりと、確実に、様々な動きを伴いながら進んでいきました。静寂な空気の中、球は生き物のようにコロコロと音を立てて転がり見事ゴールイン(*^^)v大きな拍手がわき起こりました♪

【文化発表会報告2】力作ぞろいの展示作品の数々!!

画像1 画像1 画像2 画像2
展示発表は交流ホールをはじめ、校舎の1階から4階の廊下、情報コーナー、ゼミ室などのスペースを使って行われています。各分野、部活動、教科、学校行事、委員会等、様々な場面での活動の成果が見事に表現されています。一つ一つの作品に一人ひとりの生徒の才能や個性を強く感じ取ることができます。展示見学では担任の先生引率のもとで、すべての作品を見て回ります。展示作品を通して、おたがいに刺激を受け合い、学び合い、あらためて仲間の個性を知る機会になっているようです!保護者の方々もゆっくりと時間をかけて見ていただいています。

※なお、展示作品の一部は、11月1日(日)の第2回学校説明会の日にも、ご来校いただいた皆様にご覧いただくことができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31