卒業式前日(1)

明日はいよいよ卒業式。6年生、小学校生活最後の昼休みは、学年合同で鬼ごっこ!
元気いっぱいに遊んで、明日のハレの舞台に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて3月16日

画像1 画像1
 6年生の最後の給食は、朝焼きでふわふわのレーズンパンでした。スープ煮には、桜の形のラッキーにんじんが入り、カリフラワーとともに紅白でお祝いらしかったです。ジャーマンポテトは、ベーコンのうま味がたっぷりで大好評でした。6年生のみなさん、6年間毎日残さずしっかり給食を食べて大きく成長しましたね。卒業おめでとうございます。
 明日は卒業式で給食はありません。6年生卒業後の金曜日は、ハヤシライス、キャベツのアーモンドサラダ、ミニフィッシュのメニューです。

今日のこんだて3月15日

画像1 画像1
 名古屋の郷土料理「みそきしめん」は、見た目よりあっさりして食べやすかったです。デコポンは皮がむきやすく、甘くておいしかったです。今日は1年生と6年生がお別れ交流給食で一緒に給食を食べました。
 明日は鶏肉と野菜のスープ煮、野菜サラダ、ジャーマンポテトのパン献立です。6年生は明日が小学校最後の給食になります。しっかり味わって食べましょう。

今日のこんだて3月14日

画像1 画像1
 今日は6年生の卒業をお祝いする特別献立でした。サーロインのペッパー風味は国産牛のサーロインを使った豪華版でした。手作りデザートのりんごのクランブルは、卵を使わないデザートで、卵アレルギーの児童も食べることができました。いつもより値段もカロリーも高めの満腹メニューに、子どもたちは大喜びでした。
 明日は、みそきしめん、豚肉と野菜のいためもの、デコポンのパンメニューで、1年生と6年生のお別れ交流給食があります。

今日のこんだて3月11日

画像1 画像1
 春らしい和風デザート、きな粉よもぎだんごが出ました。1袋ずつのきな粉をかけて食べるので、よもぎときな粉の香りがよくとてもおいしかったです。かわいらしい小玉ふやみつばの入ったすまし汁は、こんぶとけずりぶしでていねいにとっただしの香りがよく、色合いも春らしく感じました。
 月曜日は、卒業祝いの特別メニューで、サーロインのペッパー風味、トマトスープ、キャベツときゅうりのピクルス、りんごのクランブルの米飯献立です。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 職員離任式
3/25 春季休業開始(4月6日入学式準備、7日入学式、8日始業式)