創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1

 
今日7日(火)の朝は、月に一度の「見守るデー」


小雨が降り続く中、今日もたくさんの地域・PTAの方々が見守り活動に参加していただきました。

子ども達が犠牲になる痛ましい事件や事故が報道されている昨今、
地域やPTAの方々の暖かいご支援のおかげで、子ども達は大きな事故や事件に巻き込まれることなく、毎日の小学校生活を謳歌しています。


本当にありがとうございます。心より感謝申しあげます。  


                     (学校長)


あいさつ運動が始まりました 〜運動委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2

 
元気いっぱい「あいさつ運動」が始まりました。


今年の教育目標の一つが《しっかりあいさつや返事をしよう》です。


今週は、「運動委員」の番ですがあいにくの雨。
本来、雨の日の「あいさつ運動」はなし。
「もう、今日はいいよ。」と何度も声をかけたのですが、次から次へと集まってくる子ども達。
今までで一番多い人数かも…


運動委員のみなさん、ほんとうにありがとう!!!

                     (学校長)


今日は七夕、年に一度の逢瀬の日

画像1 画像1 画像2 画像2


今日は『七夕』、年に一度の逢瀬の日です。
でも残念ながら、今日の天気では二人は出会えないかもしれません…

昨日もポツリポツリ。
七夕の前日の雨は『洗車雨』というそうです。
  こんな天候の日に洗車…????
     彦星が織姫に合うために牛車を洗っているために降る雨です。



でも、今日は月に一度の「見守りデー」
こちらは、予定通り子ども達の見守りを続けます。


子ども達の登下校にあわせ、たくさんの地域・保護者の方が児童の登下校の安全を見守ってくれています。



ぜひ、皆さんのおうちでも、
子どもの登下校の際には、掃除や植木の水やりを兼ねて玄関先に…、すぐ近くの曲がり角まで…。


負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。


      
                          (学校長)

涙の惜敗1 〜子ども会ソフトボール〜

 
 
5日(日)、前日からの雨が心配されましたが、
井高野小学校で、区子連のソフトボールの大会が開催されました。


駆けつけたたくさんの保護者の熱い応援に支えられ、
初戦は見事コールド勝ち、二回戦の新庄小学校にも3−1で勝利をおさめ、見事決勝へ駒を進めました。

決勝戦は井高野小学校、
終始押し気味に試合を進め、最終回はぎりぎりのところまで相手を追い込んだのですが、後一本のヒットが出ず、残念ながら0−1で惜敗、大健闘ながら現在三連覇を成し遂げている大阪市大会四連覇の夢は絶たれてしまいました。


でも、準優勝ということで『北大阪大会』への道がつながっています。
がんばれ、ソフトボールのみんな!!!

                         (学校長)


●「大阪市大会」は別に開催されるものと信じており、子ども達に聞いて「大阪市大会」への予選を兼ねていることを知りました。まことに申し訳ありませんでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涙の惜敗2 〜子ども会ソフトボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
NO2

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会