創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

遠足に行ってきました1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
5月1日(金)、
4年生は『京都・嵐山』への遠足に行ってきました。

さすが、国際都市「京都」
嵐山の駅前はもちろん、渡月橋に続く道も、たくさんの外国からの観光客。
外国の人達にとって、児童が団体で動く(みんな同じ体操服姿も…)「遠足」は珍しいようで、いたるとことでカメラを向けられます。

彼らは、子ども達にも気さくに「ハロー」
    でも、なかなかこれに笑顔で返せない…(笑)

渡月橋から見る嵐山の新緑は見事でした。


                         (学校長)


遠足に行ってきました2 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO2

天龍寺を左手に、ごった返す人波をかき分け、嵐山公園へと続く『竹林』へ。

青々とした竹は空を覆うほど高く、
今日のように晴れた日は竹林からもれる日差しを浴びながら、気持ちよく小径を散策です。

  でも、ちょっと距離が長い…

遠足に行ってきました3 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO3

やっとやっとの「お弁当タイ〜ム」
これまでで、かなりの距離を歩き、さすがの子ども達もお疲れモード。
でも、「食」は別もの
お家の方が用意してくれたお弁当を、おいしそうにほおばっていました。


ただ…
昼食後の自由時間に「トロッコ列車を見に行こう」の呼びかけには、
「もう、ええ。ここで遊んでる」 やっぱりお疲れモードかな(笑)

遠足に行ってきました4 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO4

帰りは、コースをかえて、桂川に流れ込む「保津川くだり」を見学。
穏やかな水面に、初夏を思わす太陽。
なんか、ゆったりとした時間が流れます。

緊急 不審者情報がはいってきました

画像1 画像1
取り急ぎお知らせします。

先刻「はなまるメール」でもお知らせしましたが、東淀川区内でも、小中学生に対する声かけや付きまとい等の被害が発生しております。

本日、全児童に注意喚起のプリントを持ち帰らせますので、ご覧の上、連休中の安全確保につきましてもご家庭でご指導いただきますようお願いいたします。

本校でも児童下校時に職員が校区内を巡視しておりますが、保護者の皆様におかれましても、可能な範囲で子ども達の登下校時に見守りをお願いいたします。 

---------------------------------------------------------------------
〜昨年度にアップいたしましたリンクを再掲いたします〜

「子ども達を犯罪から守る」ために 〜大阪府警察本部〜


大切な子ども達を守るために、
  大阪府警の『子ども達を犯罪から守る1・2』をリンクさせました。

こちらでご覧いただけます。

   ●子ども達を犯罪から守る1

   ●子ども達を犯罪から守る2
                                                       (教務)


-------------------------------------------------------------------
⇓子ども達には『いかのおすし』でお話しいただくと覚えやすいです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会