創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

テレビの取材が入りました1 〜チチンプイプイ(毎日放送)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
   
   
昨日、お知らせした毎日放送のテレビの取材が入っています。


目的は、大阪市の小学校における『学校給食と牛乳』

まずは、教頭先生の検食の様子。
河田アナも職員室で一緒にお相伴、「給食を食べるのは何十年ぶり」と言いながら、そのおいしさに驚いていました。


その後は、5年3組の教室へ。
廊下は、他のクラスの児童で人だかり。
  「なんでぇ、なんでぇ、なんで3組だけなん???」
  「柳川先生が『給食担当』やからね。」
      では、納得いかない様子でした(笑)

                      (学校長)

テレビの取材が入りました2 〜チチンプイプイ(毎日放送)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
クラスでは、給食の様子を撮影し、何人もの児童に給食や牛乳についてのインタビュー。


もちろん、事前打ち合わせはしていないので、
    子ども達の応答は人それぞれ、すべて個人の本音です。

給食のことだけではなく、
「もう、元気、元気でびっくりしました」と物怖じしない子ども達に感心していました(笑)


    さて、どれくらい放映してもらえるのでしょうか??


                      (学校長)

●放映は、
今日3日(金)の毎日放送「チチンプイプイ」
       2時すぎから3時の間とお聞きしました。

今年もやります「サマーチャレンジ」 〜夏季学習支援事業〜

画像1 画像1


昨日、お知らせのプリントを配布しましたが、
昨年度、たくさんの児童が参加した「サマーチャレンジ」(夏季学習支援事業)。今年度も再び東淀川区に提案を行い、引き続き実施することが決まりましたので、参加者の募集を行います。


この期間に、宿題だけではなく、
しっかりとした勉強の習慣をつけ、苦手な学習を克服するように頑張ってほしいと思います。がんばれ、がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!



【目  的】 
○夏休みを活用し、『自学自習』(自分で計画をたて、自分で学習をすすめる)の習慣を確立する。
○夏休みの学習課題(宿題)のわからないところを支援員さんに教えてもらいながら、1学期の学習の復習をしっかりとする。
○後期は、できあがっていない宿題を仕上げるとともに、生活習慣を立て直し、気持ちを切り替え、2学期にいいスタートを切れる準備をする。


【日  時】
○前 期:7月21日(火)〜7月31日(金) 土日を除く9日間
○後 期:8月19日(水)〜8月25日(火) 土日を除く5日間

      ■今年は8月26日(水)が2学期「始業式」です。


【場  所】
○多目的室   ※もちろん、エアコンがはいる快適な学習環境です。


【時  間】
○前 期:9時〜11時20分の間の、約50分間
○後 期:9時〜11時50分の間の、約50分間
  ※プール開放の時間をはずして、2学年ごとに学習時間を設定しています。


【指 導 者】
○地域学習支援員(本校の教員ではありません)


【定  員】
○各学年20人程度(応募多数の場合は抽選を行います)


【締め切り】
●7月8日(水) 
   短い期間の設定ですがご協力よろしくお願いいたします。



                         (学校長)



明日の3日(金)、TV取材がはいります

画像1 画像1
 
 
急なことですが
明日の3日(金)、毎日放送のTV取材が入ります。


取材内容は、偶然にも昨日アップした、
   新潟県三条市の、「学校給食から牛乳が消える」件をふまえ、

大阪市の小学校では、
どれぐらいの頻度で米飯給食が実施され、給食の牛乳を児童はどのようにとらえているかを問う取材です。


なお、児童が給食を食べているときにTVカメラが入りますが、
    それは給食を担当している5年3組柳川学級で行う予定です。

個人情報に関しては、十分に配慮させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。               


●なお、取材した内容は、
日を改めてではなく、その日のうちに、毎日放送(4H・1時55分〜)のチチンプイプイで放映される予定です。

                        (学校長)

トマト救出大作戦1 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
5時間目は、2年生が「トマト」のお世話。


田植え同様、植物栽培に詳しい三好先生が指南役。
「トマトは水をあげすぎなくてもいいからね。黄色くなった葉は病気、きれいに取り除くようにしよう」と教えてもらった後、肥料をたっぷり。 


『大きく成長するためには日ごろの手入れが欠かせません。』



                  (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会