「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

1月21日(木) 1年キャリア教育

1年生では本日の午前中、ヒューマンキャンパス高等学校から講師の先生をお招きし、SP(サブパーソナリティ)トランプを用いたキャリア学習を行いました。

トランプに書かれた言葉や絵を選んだり、分けたりすることで今まで見えなかった自分の個性が明らかになります。生徒たちは興味津々でトランプを選びながら、講師の先生の説明に耳を傾けていました。
「自分はこういうことに向いているんだ」と新たな発見ができたことで、自分の将来や夢が見えてきたのではないでしょうか。

此花中学校では、1年生で職業講話、2年生で職場体験と、卒業後の進路に向けてキャリア学習を積み重ねています。より良い人生を送るための大切な中学校三年間。今日学んだことを忘れず、自分の夢・希望を叶えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 一筆入魂

1年生の書写では、
1学期に楷書を、2学期に行書を学びました。
生徒たちはこれまでの学習を通して、漢字やひらがなをバランスよく、丁寧に書けるようになってきました。
3学期では、いよいよ筆を使った学習です。

本日の書写は、「漢字一文字で今年の抱負を書く」という取り組みを行いました。
筆を使う授業は初めてだったのですが、
心を落ち着かせて一筆一筆、しっかりと書くことができました。
次回は清書です。
学習してきたことを漢字一文字に注ぎましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 部活生よ 闘志を燃やせ

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでの部活動の様子です。
本日は陸上部・野球部・サッカー部が合同で練習を行いました。

それぞれの部員が他の部に負けまいと一生懸命に走っていました。
合同練習を行ったことで、いずれの部活動も
良い刺激を受けたことでしょう。

本日は風も強く、とても寒かった1日でした。
明日からも今日のような闘志を燃やして活動に取り組みましょう。

1月19日(火) 2年職場体験に向けて

画像1 画像1
本日の6時間目、2年生は職場体験に向け「履歴書」を作成しました。
いよいよ本格的に活動が開始し、
生徒たちも真剣に、丁寧に、時間をかけ、履歴書と向き合っていました。

放課後は、各事業所の班長が通勤経路を調べるために、
代表してパソコン室に集まり、地図とにらめっこしていました。

本番まであと少しです。
しっかりと準備をして、将来につながる経験をしてほしいと思います。

1月18日(月) 理科の授業

画像1 画像1
本日の3年生の理科では、
ツルグレン装置を用いて土中の小動物の観察を行いました。
自分たちの学校の、花壇の土を使ったことで、
生徒たちはとても興味をもち観察していました。
何人かの生徒たちは「公園の土や小動物がいそうな土を探してくる。」
ということで、さらに学習が深まりそうでとても楽しみです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 45分授業 1,2年希望者懇談(5限まで) 大掃除(5限) 公立高校2次入学者出願・選抜
3/24 平成27年度修了式
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

文化発表会関係

大阪市統一テスト