早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

2月 行事予定

 2月分の行事予定を公開しました。
 画面右側の「月間行事予定」→「2月行事予定」にてご確認いただけます。
 いよいよ平成27年度も終盤戦に差し掛かりました。
 卒業式や入学式を見据えた活動も増えてきます。
 体調管理をしっかりとして、一年間のまとめをしてほしいと思います。

 下の緑色の文字をクリックしても、ご覧いただけます。

  2月行事予定
 

お正月の食材 ごまめ

 今日の献立は、

 他人丼、みそ汁、ごまめ、牛乳 でした。

 「ごまめ」は「田づくり」とも言い、五穀豊穣を祈る縁起物です。昔は田んぼの肥料にしていたことに由来しているそうです。
 「甘い味だけじゃなくて、ちょっとほろ苦いところが美味しかった」と大人のような感想を言っている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の生きもの探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がえの森へ「冬の生きもの探し」にやってきました。
 捕虫網持参の子もいますが、何か捕まえられたでしょうか?
 落ち葉の下をのぞいたり、石をひっくり返したり、目を凝らして観察しています。
 ケヤキの幹に耳を当てて、「ド・ド・ド って鳴ってる!」と言っている子がいます。「木によって音が違うかも?」と、エノキやイチョウの木にも駆け寄っていました。

児童集会 人間集めゲーム

 3学期最初の児童集会。今日のゲームは「人間集め」です。
 司会の児童が動物の名前を言い、その文字と同じ人数を集めます。
 「ラッコ」「アフリカゾウ」このあたりまでは簡単。
 「ジャイアントパンダ」「トウキョウトガリネズミ」???
 文字数を数えて、人間を集めて、ぴったりになれば輪になって座ります。制限時間は20秒。
 アララ?一人多い?6年生のお姉さんが、「私が抜けるから、早く座り。」と、下の学年の子たちがぴったりの人数になれるように促してあげていました。優しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわり集会 かるた大会

 ひまわり学級で、「学び続ける教員サポート事業」の公開授業を行いました。
 ひまわり集会での、かるた大会の取組みです。
 読み手も、取る人も、真剣です。
 対戦が終わった後は、「がんばって読めたね」「たくさん取れたね」と、お互いを称賛することも忘れません。いろいろな種類のかるたを使って、グループごとに楽しく活動していました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定