TOP

マラソンタイムが始まりました!

一段と冷え込みが強くなった1月12日から2週間に渡るマラソンタイムが始まりました!

12月のなわとび週間に引き続いて「寒さに負けない身体づくり!」をキーワードに15分休みに全校児童が運動場を元気に走ります。
準備運動の時には「寒い〜」と震えていた子どもたちも、いざ「スタート!」となるとすごい勢いで駆け出します!あまりの勢いに息切れし歩いてしまう子どももいましたが、初日、二日目にペースをつかんだ児童は早くも三日目にしてマラソンがんばりカードの2枚目に突入し「もっと走りたい〜」という声も聞こえてきます。

うがい手洗い、水分補給を心掛けて風邪などに負けない身体づくりを目指しています!
残り一週間!ガンバロウ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(木)、3学期の始業式を行いました。新年らしく、子どもたちはやる気あふれる姿で登校し、「あけましておめでとうございます」の元気な声が響いていました。
 児童代表の言葉は3・4年生でした。「3学期は漢字の学習をがんばります」「今年は体育をがんばります」などとそれぞれの目標を発表しました。3学期はまとめの学期であり、進級へむけての大切な時期です。代表児童だけでなく、聞いていた児童も真剣な眼差しで、新年、新学期への意気込みが伝わってきました。
 また、最後には校歌を歌う美しい歌声が講堂に響き渡りました。
 
 

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(金)に終業式を行いました。
 子どもたちは緊張感をもった様子で、学校長の話や冬休み中の生活指導の話を真剣に聞いていました。
 児童代表の言葉は2・6年生でした。「なわとびをがんばりました」「修学旅行が楽しかったです」「字を丁寧に書くようにがんばります」など、2学期にがんばったことや3学期の目標を堂々と発表していました。
 各学級では、通知表を渡すとともに2学期の学校生活を振り返りました。また、明日から始まる冬休みを安全で楽しく過ごすごとができるよう指導しました。
1月7日(木)の始業式で、新年を迎えてやる気あふれる皆さんの顔を見られることを楽しみにしています。

全校児童 なわとび週間

画像1 画像1
 11月24日から12月18日まで全校児童参加のなわとび週間を行いました。
 火・水・金曜日の朝、高学年は主に「大なわ」に低学年は「短なわ」に取り組みました。15分休みも個々人やグループで新記録に挑むなわとびタイムとし、運動場はなわとび一色となり、寒さに負けない基礎体力作りができました。
 12月24日の集会では運動委員会から、なわとび大会でがんばった児童に賞状が手渡され大きな拍手が送られました。
画像2 画像2

3年生 音楽「おかしのすきなまほう使い」

2学期の後半に音楽科の授業で
「おかしのすきなまほう使い」という楽曲に取り組みました。

「むかしあるところに、ゆかいなまほう使いがすんでいました。」というセリフから始まり、みんなで楽しく歌うのですが、1番と2番の間にまほうの音楽を入れるシーンがあり、「ワン ツー スリー!」でいろいろな楽器の音色でまほうの音楽を創作しました。
普段見る機会の少ない楽器に触れ、様々な音色を工夫しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31