TOP

栄養指導3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(木)2時間目、中学年で、栄養指導がありました。
 3年生は「野菜のはたらきを知ろう」の学習でした。野菜を食べると体にどんな良いことがあるのか知ることができました。
 4年生は「飲み物について考えよう」の学習でした。500mlの炭酸飲料にスティックシュガー18本分の砂糖が入っていることに驚いていました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(木)七夕集会を行いました。はじめに、児童会による織姫と彦星の劇、クイズがありました。次に各学年ごとにクラスの願い事を発表しました。どのクラスも大きな声で堂々と立派に発表することができました。最後はみんなで、七夕の歌を歌いました。
 玄関ホールにクラスの願い事を書いた笹飾りがあります。ぜひご覧ください。

栄養指導1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(水)2時間目、低学年で、栄養指導がありました。
 1年生は「たべもののなまえをしろう」で、初めて食べた給食の「カツカレー」に含まれていたものの名前や、本の絵を見て食べ物の名前をたくさん知ることができました。
 2年生は「何でもたべよう」で、色々な食べ物を赤・黄・緑のグループに分けて、食べ物のはたらきを覚えました。

土曜授業(サマーフェスティバル)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(土)サマーフェスティバルを実施しました。8つの委員会がお店を出して、工夫したゲームを考えていました。
 20チームのたて割り班ですべてのお店を回ることができました。高学年は低学年をサポートし、「ルール・マナー・協力」のめあて通りみんなが楽しく活動することができました。
 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(水)PTA給食試食会が実施されました。献立は「パン・牛乳・サーモンフライ・コーンスープ・キャベツのソテー」でした。給食調理員さんや、真田山小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、学校給食が安心で安全な材料を選び、栄養のバランスを考えて調理されているという事についてお話ししていただきました。
 参加された保護者の皆様から、栄養教諭の先生に聞いた話をもとに、今後子どもと「食」について色々話し合ってみたいという感想をいただきました。
 ご参加ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31