TOP

幼小プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(月)3時間目、先日雨天のため延期になっていた幼小プールが行われました。今日は天気も良く、暑くてプール日和でした。
 さすがは高学年。5・6年生がやさしく味原幼稚園の年長組(スミレ組)の子どもたちの手を取ってプールに一緒に入りました。おんぶをしたり、リレーをしたり、宝探しをしたりと楽しそうでした。園児のみんなも、はじめは緊張していましたが、最後はとても楽しかったようで、喜んで帰りました。

栄養指導5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(金)2時間目、高学年で栄養指導がありました。
 5年生は「朝ごはんを食べよう」で、朝ごはんの働きを知ったり、自分でバランスのよい朝ごはんのメニューを考えたりしました。
 6年生は「米について考えよう」の学習でした。米の成分を知り、和食の米にあった主菜や副菜を考え、米の特長を学ぶことができました。

栄養指導3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(木)2時間目、中学年で、栄養指導がありました。
 3年生は「野菜のはたらきを知ろう」の学習でした。野菜を食べると体にどんな良いことがあるのか知ることができました。
 4年生は「飲み物について考えよう」の学習でした。500mlの炭酸飲料にスティックシュガー18本分の砂糖が入っていることに驚いていました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(木)七夕集会を行いました。はじめに、児童会による織姫と彦星の劇、クイズがありました。次に各学年ごとにクラスの願い事を発表しました。どのクラスも大きな声で堂々と立派に発表することができました。最後はみんなで、七夕の歌を歌いました。
 玄関ホールにクラスの願い事を書いた笹飾りがあります。ぜひご覧ください。

栄養指導1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(水)2時間目、低学年で、栄養指導がありました。
 1年生は「たべもののなまえをしろう」で、初めて食べた給食の「カツカレー」に含まれていたものの名前や、本の絵を見て食べ物の名前をたくさん知ることができました。
 2年生は「何でもたべよう」で、色々な食べ物を赤・黄・緑のグループに分けて、食べ物のはたらきを覚えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31