☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

文化祭取り組み週間が始まりました。

 昨日より、文化祭に向け各学級で合唱の練習を放課後時間をとって行っています。各学級は、11月6日の文化祭に向け、優勝をめざし一生懸命がんばっています。
 放課後、各学級から練習するコーラスの歌声が学校中に響き、非常に気持ちが良い状況です。当日まで、学級が一丸となって頑張って欲しいと思います。

授業研究会を行いました。

 10月26日月曜日、第4回授業研究会を行いました。5時間目に、1年生は、理科の授業、2年生は、数学の授業、3年生は、国語の模擬授業を行い参観してもらいました。 また、他校からも来校していただいた先生もおられ、熱心に参観しておられました。授業終了後には研究協議会を学年ごとに行い、その後、指導助言をスパーバイザーの先生にして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会4回目を行います。

 10月26日月曜日、4回目の公開授業研究会を行います。3・4時間目は全授業を公開します。5時間目は、各学年が1学級残り研究授業を行い、終了後に研究協議会を行います。
 本日の公開授業は、大阪市教育委員会「研究支援事業」学力向上クリエイト研究として行います。

全校集会を行いました。(2)

 総合文化祭では鶴見区民センターにおいてに様々な作品が展示され舞台では舞台発表もたくさん行われました。来年度には、是非とも見に行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました。(1)

 10月26日月曜日、全校集会を行いました。話の内容は、昨日の大阪マラソンにおいて茶道部がボランティアで活躍したことを紹介しました。社会とのつながりの中で良い経験をしたのではないかという話をしました。
 次に、総合文化祭で社会科で作成した作品に対して表彰があり伝達しました。6人でしたので一人一人に伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式