ミマモルメの登録にご協力ください。

教育実習生の研究授業(社会) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日からの教育実習期間も、明日で終わりとなります。今日は、実習生(2名)の研究授業がありました。写真は、高山先生(社会)の授業の様子です。昨日は、深夜まで教材研究をした成果はありました。2名とも真面目によく頑張りました!

教育実習生の研究授業(保健体育) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田先生(保健体育)の研究授業の様子です。子どもたち、ハードルが楽しくなったようです!

校内研究授業・研究協議(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限、『校内研究授業』を数学科の教員が行いました。電子黒板の活用や子どもたちが興味関心を持つような個性豊かな発問や説明に、参観された教職員は刺激を受けたと思います。授業後は、『研究協議』の時間を約1時間とり、最後に教育センターの指導主事先生より、示唆に富んだご講評をいただき、たいへん有意義な研修会となりました。

第2回 PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第2回PTA実行委員会が行われました。夕刻のたいへんお忙しい時間にもかかわりませず大勢の役員・実行委員の方々にお集まりいただきました。定例の各学年に分かれての情報交換会(写真右)には、教職員も参加し、たいへんアットホームな雰囲気で意見交換ができたようです。

ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日放課後、生徒会主催で『ボランティア清掃』を行いました。委員会や部活動の子どもたちが、おおざい参加してくれました。1年生は、初めての参加でしたが、一生懸命に学校をきれいにしてくれました。「ご苦労様!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新入生入学説明会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

校長講話

卒業式関係

元気アップ

PTA関係

進路関係

野球部通信

陸上部通信

給食関係

授業力・学力の向上

防災関係

学校保健関係