6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ブラスバンドクラブは活動しています(7月28日)

画像1 画像1
 朝の9時。静かな校舎に管楽器や太鼓の音色が響き始めます。夏休みのこの時期は、ブラスバンドクラブが、多目的室を主な練習場所として活動しています。
 子どもたちは、9月に行われる運動会に照準を合わせ、プログラムどおり練習に取り組んでいます。部屋に貼り出されたプログラムに書かれている印象的な言葉は、「運動会では楽譜は見られません」。そうですね。楽譜は見ないで演奏しなければなりません。指が勝手に動くぐらいしっかり覚え込むまでには、相当練習しないといけませんね。
 運動会に晴れやかに演奏できる日を夢見て、がんばれ!ブラスバンドクラブ!

ザリガニさんたちは元気です(2年・7月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式から10日が経ちました。1学期の間、2年生の子どもたちが観察を続けてきたザリガニでしたが、長い夏休みの間は、観察もお休みです。ホームステイに出かけたザリガニさんもいますが、学校に残っているザリガニさんは、留守を守って、教室の前のくつ箱の上の水槽で、一匹ずつ静かに過ごしています。
 ザリガニには、班ごとにかわいい名前がついているんですね。今日も暑い日ですが、変わらず元気ですよ。


ただいま。帰ってきました。(5年林間学習・7月26日)

画像1 画像1
 予定よりも早く、無事に帰って来ました。まだまだ陽が高く暑い中、5年生は自分の重い荷物を運んで帰校式に臨みました。疲れているだろうけれど、最後の踏ん張りを見せてくれました。
 二泊三日の林間学習。初めての経験も多く、思い出がいっぱいできたことと思います。楽しかったあれこれを、お家でうれしそうに話してくれることでしょう。今晩はしっかり眠って、明日からまた、元気にがんばりましょうね。
 
画像2 画像2

活動も終盤です(5年林間学習・7月26日)

画像1 画像1
 焼き板工作では、この3日間を振り返りながら、思い出を絵に表しました。オリジナルの素敵な作品がたくさん出来上がりました。おやつタイムはスイカです。甘くてみずみずしいスイカを、あっという間にたいらげました。
 さあ、昼食が終わると閉舎式です。子ともたちの表情も名残惜しいのか、どことなく淋しそうです。

画像2 画像2

おはようございます(5年林間学習・7月26日)

 いよいよ最後の朝となりました。昨日はよほど疲れたのか、起床時刻ギリギリまでみんな熟睡です。今日は、昨日みがいた焼き板に、特別な絵の具で絵や文字をかきます。さて、どんな作品ができるか楽しみです。
 今日の目標は、「来たときよりも美しく」です。荷物整理、部屋の清掃をしてから活動にうつります。残り半日ですが、元気いっぱい最後の思い出を作って帰ります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31