健康週間

今日は3年生と6年生で健康委員会が人形劇をしました。クマさんたちがうがいの大切さについて、説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中津子ども新聞 1月号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康週間とクラブ紹介が載っています。
いつもながら新聞委員の取材にもとづいた記事です。取材力・文章力・表現力のたまものです。

プールの氷

昨晩からの冷え込みで、プールがスケートリンク場になっていました。全面、厚さ1センチメートルの氷が張っていました。これは是非子どもたちに見せてあげようと、1時間目に全クラス代わりばんこで見に行きました。

みんな、大喜びで氷をさわっていました。6年生には「冷たいけど、持ち上げてみて!」とお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔の遊び

多目的室に、日本けん玉協会北摂支部から、けん玉名人「ミスター イトッチ」が現れました。(子どもたちは「伊藤先生だ!」と言っていましたが、違います、ミスターイトッチです。)

「大皿」から「灯台」までの級の技のほか、段の技もいくつか披露してくれました。

その後、1組は教室でかるたを、2組は多目的室でけん玉とこまをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康週間

今週一週間は健康週間です。朝会後に健康委員会の児童が周知しました。

手洗い・うがいや身の周りの清潔について毎日自分で点検していきます。

今日は1年生と4年生のクラスへ健康委員が(給食時間に)行って、うがいについの人形劇をしました。
中津小学校でもインフルエンザA型が出ています。寒くて冷たいですが、みんなで頑張ってかぜやインフルエンザを予防していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31