防災訓練 6

敬礼! ⇒ ハイ、パチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練 7

画像1 画像1 画像2 画像2
消火器の使い方です。

0.「火事だー」と叫ぶ
1.消火器を対象物に近づける
2.ピンを抜く
3.ノズルを持って、火元に狙いをさだめる
4.ハンドルを握る

防災訓練 8

実際の消化器ではなく、水がでる消化器です。1人1〜2秒ですが、3年生以上の全員が体験できました。

うまく的にあてると的が倒れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 9

このポンプ車には800リットルの水が入っています。ちょっとした火事を消すことができますが、家が燃えた時は不可能です。そんなときは、消火栓から水を補給します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 10

今年新しく設置した「心臓マッサージ」のコーナーです。

AEDのパットをはる疑似体験をしてから、心臓マッサージをしました。1分間に100回以上の速さで押しこみます。腕を伸ばして、全体重を乗っけて押すのが難しそうな子もたくさんいました。うまく押せると、「キュッキュ」という音がなります。

多目的室の壁面には応急手当などの掲示物がありました。

本日の防災学習におこしいただきました地域保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31